ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

日産のメンテナンスモード隠しコマンドの選び方

ハイブリット車はクルマが停車中でも強制的にエンジンを動かす機能を備えています。それがいわゆる「整備モード」「メンテナンスモード」と呼ばれるものです。起動させるには特定の操作が必要であり、メーカ[…続きを読む]

トヨタのハイブリッド車メンテナンスモードとは

ハイブリッド車には隠しコマンドで作動する「整備モード」「メンテナンスモード」が搭載されています。というのも、ハイブリッド車は実際にクルマが動き出すまではエンジンが始動せず、整備や車検の際にエン[…続きを読む]

ホンダのメンテナンスモードの隠しコマンドとは

ハイブリット車はクルマが停車中でも強制的にエンジンを動かす機能を備えています。それがいわゆる、「整備モード」「メンテナンスモード」と呼ばれるものです。これはハイブリッド車が実際にクルマが動き出[…続きを読む]

片道料金で高速乗り放題!バイクETC定額プラン

通行料金の割引きサービスが悪化してしまったETC。その中にあって、唯一の光明がNEXCOの3社が提供する乗り放題方式の「ドラ割(東日本)」「速旅(中日本)」「みち旅(西日本)」です。そんなET[…続きを読む]

駐車場の最初の30分無料を無限ループする方法

渋谷のド真ん中でバイクの駐車料金を少しでも安くする方法を紹介しましょう。利用するのは宮下公園跡地「MIYASHITAPARK」の地下にあるバイクを99台止められる大型駐車場です。最初の30分無[…続きを読む]

高速料金が半額でどこまでも走れるサービス開始

高速道路をクルマの半額でどこまでも走れるサービスが始まっています。それがバイク専用のETC割引「二輪車定率割引」です。二輪車定率割引は、100km以上の走行区間が37.5%割引きになるサービス[…続きを読む]



ガソリンを1円でも安く給油するカードの新常識

ガソリン補助金が価格引き下げでなく、スタンドの経営改善に使われていたという調査結果が発表されました。そんなこともあって、ガソリン価格の高止まりは解消されそうもありません。そんな中、ガソリンを1[…続きを読む]

ガソリン代を1円でも安くするなら割引クーポン

高止まりが続くガソリン価格。毎日クルマに乗るドライバーにとっては深刻な問題です。そこで活用したいのが、ガソリンスタンドが発行している割引クーポン。専用アプリで簡単に手に入るので、近場のスタンド[…続きを読む]

ルートをAR表示するナビが優秀なドラレコアプリ

ドラレコアプリながら、ARで走行ルートを道路映像上に表示するカーナビ機能を搭載しているのが「AiRCAM」です。さらに、一時停止やオービスなどの場所を画面上にARでわかりやすく表示。走行中の画[…続きを読む]

ダイソーカー用品でよかったもの・悪かったもの

100円ショップでは、カー用品も多くラインアップされています。安いのは魅力ですが、実用にならなければ意味がありません。そこで、ダイソーで見つけたカー用品を実際に買って試してみました。ダイソーカ[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]