ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

高速道路の一筆書き走行の最安料金には落とし穴

高速道路は目的地までなるべく早く移動するために使うもの。時間に余裕があれば一般道を使うという人が多いでしょう。しかし、サービスエリア巡りのように高速道路そのものが目的の旅行をする人もいます。じ[…続きを読む]

高速を途中下車しても料金が高くならないICとは

ガソリン代を安く抑える鉄則のひとつが「高速道路のSA・PAでは給油しない」というもの。とはいえ、ガソリン給油のために高速道路を途中下車すると、高速料金がかえって高くなることも…。長距離ドライブ[…続きを読む]

首都高速は1周しても2周しても同料金になる理由

「ルーレット族」とは、深夜の空いている時間帯に首都高速に集まり、スピードを競う人たちのこと。ルーレット族は毎日のように走っていて、深夜に首都高速を10周以上するのも当たり前。走行距離分の高速料[…続きを読む]

ETC購入1万円助成金キャンペーンが10月末で終了

高速道路を走るクルマであれば「ETC」はいまや必須といえるでしょう。ETCを使うためには、ETCカードのほかにETC車載器のセットアップが必要で、トータルで2万円近くかかります。しかし、10月[…続きを読む]

ETCマイレージは1つの車載器で何枚まで登録可?

ETC割引のなかでも、ポイント制の「ETCマイレージ」は事前の会員登録が必要なだけでなく、ETCカードとETC車載器がセットでないと会員登録できない仕組みです。運転できる家族が多い場合、ETC[…続きを読む]

ETC休日割引を対象外路線でも適用させる裏ワザ

「ETC休日割引」は、首都圏や関西圏の都市部が対象外のため、それらの地域に住む人のなかにはあまりメリットがないと考える人も少なくないでしょう。しかし、実際にはETC休日割引対象外となる大都市近[…続きを読む]



ETC利用照会サービスをカーシェアで使う裏ワザ

「ETC利用照会サービス」は、過去15か月間にETCカードを利用した履歴をWeb上から確認できるサービスです。この15か月間は月単位となっており、2024年9月であれば2023年6月分以降の走[…続きを読む]

平日昼間でもETC割引が受けられる高速道路は?

ETCを利用する最大のメリットは休日割引・深夜割引といったETC割引を受けられること。とはいえ、休日や深夜に高速道路を利用しない人はこうした割引を受けられないため、現金利用と変わらないと思って[…続きを読む]

いまだ高速でETC利用でない人がいるのはなぜ?

高速料金の支払いにはETCを使うのが当たり前という時代となり、いずれは高速道路自体をETC専用に…といった話も出てきています。とはいえ、ETCなしで高速道路を走るクルマも数%いるため、すぐに高[…続きを読む]

首都高のETC深夜割引の料金20%オフの落し穴?

2022年の4月から首都高速では約10年ぶりにETC限定で深夜割引が復活しました。首都高速が深夜割引になる時間帯は0~4時となっていて、NEXCO3社のETC深夜割引と一見同じようですが、じつ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]