知っ得ネタ

アイコムのデジタル対応受信機が「IC-R30」です。デジタル波の安定した復調は、高い評価を得ています。そして2波同時受信が可能な多機能機で、録音機能も装備していることから、アナログ波用として、[…続きを読む]

台風や地震が多い日本のテレビでは、放送予定の番組をそのまま流し続けながら画面上に台風や地震などの災害情報を表示する「L字画面」に切り替わることが増えています。L字画面に表示される情報は、台風や[…続きを読む]

2022年6月まで国会で議論が行われた放送法改正案は、予定通り可決されて10月から施行されています。それに合わせ、NHK経営委員会は法律に新たに盛り込まれた割増金に関する規定を含む、受信契約の[…続きを読む]

発売は2010年1月。12年経過した現在でも高い評価を受け続けているのが、アイコムの広帯域受信機「IC-R6」です。ロングセラーのため、部品調達の関係から中身は数回の再設計を受けています。現在[…続きを読む]

コピーフリーで録画できる「TS抜きチューナー」ブームは、2016年のアースソフト「PT3」の生産終了によって一区切りとなりました。しかし、それ以降も黙々とTS抜きチューナーをリリースし続け、業[…続きを読む]

テナントやマンションの共用エリアなどに設定されている業務用エアコンは操作パネルが近くにあっても、たいていは操作にパスワードが必要になるため、設定を変えられずに諦める人が多いでしょう。そこで、三[…続きを読む]

スマートキーは新車を購入しても1個しかもらえません。複数個欲しい場合はディーラーでスペアを頼むことになりますが、2万円ほどかかってしまいます。ネットオークションでは2千円前後で中古品が売ってい[…続きを読む]

NHK拒否で「NHKは見ないから」は通用しなくなります。10月から施行された改正放送法にNHKの「割増金」について「期限までに受信契約の申込みをしなかった場合」と規定。これを受けて2023年4[…続きを読む]

中華通販サイトのAliExpress(通称「アリエク」)をパトロールしていると、不思議なHDDを発見しました。日本語の商品名欄には、「2022ホット! Alldata car修理ソフトウェア1[…続きを読む]

ビジネス資料のやり取りで利用している「ZIP」などの圧縮ファイル。パスワードを設定して中身のデータを保護できますが、そのパスワードは別途メールなどでやり取りすることが多いため、エラーで届かなか[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]


















