スティック型PCならテレビでネットが楽しめる
HDMIポートに挿すだけで、お茶の間にあるテレビがあっという間にPCに早変わりする。それが、スティック型PC。いま、2万円で変えるスティック型PCが注目を集めています。実力のほどはいかに? 使い勝手と各社の性能差をチェックしていきましょう。

スティック型PCはHDMI端子に接続
2014年12月、Windows8.1版が初めてマウスコンピューターから発売されたのを皮切りに、各メーカーから続々とWin8.1搭載のスティック型PCが登場しています(Android版は既に市場に出ていた)。
価格は2万円前後と手頃。スティック型PCはどれも見かけは1回り大きなUSBメモリのようですが、CPUやメモリ、ストレージなどPCに必要なものをすべて搭載しているのです。。
スティック型PCはHDMI端子に接続するだけで、テレビや液晶ディスプレイがPCになります。無線LAN機能も内蔵しているので、リビングや出張先のホテルの大画面テレビでネットブラウジングも楽しめるのですから、人気で品薄なのも納得です。
スティック型PCは極小ボディが特徴
スティック型PCをテレビに挿し込み、給電用USBケーブルを接続すれば準備完了。通常のPC同様にセットアップすると、TwitterやFacebook、YouTubeなどがリビングでもできるようになるのです。
極小ボディに必要最小限のインターフェースがスティック型PCの特徴。各メーカーとも必要最小限の設計なためインターフェースはほぼ同じ構成です。
スティック型PCにはテレビや液晶ディスプレイ接続用のHDMI出力端子、本体給電用のmicroUSB、マウスやキーボード接続用のUSBコネクタ、microSDカードスロットが1つずつ搭載。ネットは無線LAN経由となります。(文/在原裕貴)
■「スティック型PC」おすすめ記事
スティック型PCはメーカーで排熱処理に差がある
スティック型PCのセットアップは5分で終わる
スティック型PCはファン付きモデルがおすすめ
スティック型PCはテレビに挿して起動するだけ!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日