Amazon中抜きの返品トラブルが横行する理由
Amazonでは購入後、一定期間内の返品を受け付けており、購入者都合でも返品できるようになっています。返品された商品はAmazonの倉庫で検品されるのですが、この時チェックするのはパッケージの開封の有無と商品の重量測定のみ。このユルさが返品詐欺を招いています。Amazonの返品トラブル「中抜き」について見ていきましょう。

Amazon中抜きの返品トラブルが横行
Amazonでよくある返品トラブルが商品の中抜きです。ていねいにパッケージを開けて中身を抜いた上で、使い古した同等品やゴミを詰めて返品するパターン。返品された商品は「開封の形跡なし」「発送時と同重量」とみなされ、新品の棚に戻されます。
すると、次に購入した人の元へゴミ入りの商品が届いてしまうというわけです。「そういうのはマーケットプレイスの商品だけで、Amazon販売品なら大丈夫でしょ」と思うかもしれませんが、答えはノーです。
いわゆる新品未開封未使用品は、Amazon販売品もマーケットプレイス販売品も「新品」として同じ棚に入れられます。購入先がどちらでも、この新品の棚から順に発送されるので、中抜き品が混ざるとロシアンルーレット状態となるのです。
Amazon中抜きを返品しても再び中抜き
実際に、先日もAmazon販売・出荷の商品を購入した人が被害に遭いました。届いたCPUのパッケージを開けると肝心の本体はなく、付属のファンのみ。返品交換するも、再び中抜き商品が送られてきたそうです。
中抜きされたAmazon商品は、段ボールの中に緩衝材も何もなく雑に商品パッケージだけが入っていたとか。しかも、2回目の中抜き商品はいまだ返金されないままだといいます。
中抜きがあった商品は、AMDのCPU「RYZEN 5 3600」。13,777円の高額商品です。レビューには「抜かれていた」「CPUが入っていない」という声が続々。いずれも付属のファンだけは入っていたというから同一人物による犯行かもしれません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Amazonレビュー書いたらギフトカードに新展開?

AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは

Amazonマーケットプレイス非表示にするコマンド

Amazon配送でトラブル続出の業者を避ける裏ワザ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]