「NexTool」を日本のAmazonが取り扱いを始めた
中国の通信メーカー・Xiaomiは、エコロジカルチェーンと呼ばれるグループ会社への出資形態を取っています。その一つが「NexTool」で、主にマルチツールやLEDライトなど、サバイバル色が強いアイテムを揃えるブランド。こちらの商品のおもしろいところは、通常機能に加えて必ず+αがあることです。

NexToolにはピリリと効いた付加機能
例えばNexToolの防災ラジオには、真っ赤な高出力レーザーポインターを搭載。かと思えば、クルマ用の緊急脱出ハンマーにはスマホ給電機能やLEDライトが付いています。
この手の専用アイテムはその出番が来るまでホコリを被りがちですが、NexToolはピリリと効いた付加機能をプラスすることで、常日頃から使いたくなる魅力を備えているというわけです。
NexToolの「6in1 AM/FMラジオ」はラジオ受信に加え、手回し充電・LEDライト・スマホ給電機能などを搭載した防災ラジオ。なぜか筐体上部にはレーザーポインターを装備しています。SOS発信で使うための仕様でしょうか。実勢価格は7,000円です。
NexToolを日本のAmazon取り扱い開始
NexToolの「多機能サバイバルハンマー」は、ガラス割り&シートベルトカッターのほか、LEDライトやスマホ給電機能を備えています。車のボディにマグネットでくっ付けられるので、赤色LEDを灯せば非常灯になる設計。実勢価格は2,800円です。
これまで、こうしたNexTool製品は日本では注目されておらず、中国の超巨大ネットマーケット「AliExpress」で購入するしかありませんでした。
しかし、他メーカーにはない発想力に日本のガジェット愛好家たちもNexToolに興味を持ち始めた結果、日本のAmazonでも取り扱いが開始。まだラインアップは少ないものの、これはうれしいことです。
それでも、まだ見ぬユニークな逸品をいち早くゲットしたいなら、AliExpressにアクセスしてこまめな「NexTool」検索に勤しみましょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NexTool多機能ベルトはバックルがマルチツール
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]