中古ノートパソコンがChromebookとして復活
中古ノートパソコンをChromebookとして復活させる方法を紹介します。Chromebookに採用されているChromium OSは、Google独自開発のブラウザとWebアプリをどうさせることに特化したOS。中古ノートパソコンにChromium OSを導入すれば、ネット検索に最適なシンプルマシンの完成です。

中古ノートパソコンにUSBメモリ
「Chromium OS」はGoogleが開発している無料OSです。ブラウザとWebアプリを動作させることを主な目的としており、不要な機能はほとんどカットされています。
その分、動作はとても軽快。中古ノートパソコンのXPマシンでも快適に動作します。中古ノートパソコンが押し入れに眠っているなら、このOSを導入し再利用してみてはいかがでしょう。
Chromium OSをインストールするのは、中古ノートパソコンではなくUSBメモリ。そのUSBメモリを中古ノートパソコンにセットすれば、Chromebookとして使えるわけです。
中古ノートパソコンを復活させる
中古ノートパソコンをChromebookとして復活させるには、USBメモリにイメージファイルを書き出すためのソフト「Win32 DiskImager」を使用します。作者はMichael Casadevallで、専用ページからダウンロードできます。
まずは「ChromiumOS builds by Hexxeh」からUSB版のChromiumOSをダウンロード。Win32 Disk Imagerを起動し、ダウンロードしたChromiumOSのインストールイメージをセットします。
そして、書き込み先をUSBメモリにして「Write」をクリックするのです。あとはデータを書き込んだUSBメモリを中古ノートパソコンに接続。ChromiumOSを起動します。
■「中古パソコン」おすすめ記事
ハードオフの買取で覚えておきたい得するテク
ハードオフ買取の必須アイテムが無水エタノール
■「中古品」おすすめ記事
古本市場の買取は金額ダントツNo.1だった!
家電買取のプロが不用品をお金にするテクニック
ヤフオク!は便利アプリを活用して賢く売買する
ヤフオク!アプリで出品して不用品を現金化
ヤフオク!の自動入札ソフトなら「BidMachine」
宅配便の送料20%オフ!オークションゆうパック

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 値下げしたNHK受信料より沖縄はもっと安かった - 2025年7月2日
- TVerで「見逃し」を防止するため活用したい機能 - 2025年7月1日
- 職務質問で慎重に対応するべき警察官の見分け方 - 2025年7月1日
- 運運転免許証番号で紛失などで再発行したかわかる - 2025年7月1日
- 災害時はラジオより「防災テレビ」という選択肢 - 2025年6月30日