中国人のプロ転売ヤーが次に狙うアイテムは何?
コロナ禍の混乱に乗じ、マスクや消毒用アルコール製品などの衛生用品すらもターゲットに…。そしてついには、国が対策するまでに至った「転売」。2022年も転売ヤーたちはもちろん健在で、若者たちは悪びれもせずバイト感覚で転売ヤーを始める有様です。そこで、中国人転売ヤーが次に狙うアイテムを探ってみました。

中国人の転売ヤーはロングヒット作品
本場(?)中国人のプロ転売ヤーとコンタクトが取れたので話を聞いてみると、2022年はおおよそ次のように立ち回るようです。ちなみに彼は、転売界でもひときわホットなアキバ系の商材を得意にしています。
『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』などの比較的新しめの作品は、瞬発力はあるものの市場が冷めるのも早いといいます。そこで軸にするのは『ガンダム』や『ポケモン』など、数十年にわたり安定した人気を誇る作品です。
ガンダム系で今ホットなのが、食玩の「GUNDAM CONVERGE」。中国人転売ヤーが売り場に着くとスマホを取り出し、相場の確認や仲間と連絡して売れるものだけをピックアップしていきます。去った後には不人気の残骸だけが残るのでした。
ロングヒット作品を軸に転売を進めていけば大ヤケドはせず、安定して稼げるといいます。2022年もガンダムやポケモン関連グッズは、品薄状態が続きそうな予感です。
中国人の転売ヤーは独自コミュニティ
最盛期に比べればマイルドになった感のあるオタク市場。プレミアが付くようなアイテムも過激な値上がりはしないようになっていますが、1つだけ例外があります。
それが女性に人気の作品関連アイテム。入手が容易なアイテムであっても定価の数倍の値が付くことも珍しくなく、ここだけアキバが最も元気だった1990~2000年代のようだといいます。
ただし、彼女らの熱の冷めようは男性とは比べ物にならないほど早いのも確か。今は『東京リベンジャーズ』が旬ですが、春までには中国本土でも人気が高い『東京24区』などの新作へシフトする見通しです。
中華動画サイト「bilibili」で人気の作品は、中国本土でも高く売れるとか。日本でも女性コスプレイヤー界隈で支持される『その着せ替え人形は恋をする』は、将来グッズが枯れてしまうかもしれません。
中国人のプロ転売ヤーは独自のコミュニティを持っており、開店前の並びでもネットの抽選でも無類の力を誇ります。新作入荷日のリークなど、店員を抱き込んでいるケースもあるので、我々一般人は正攻法ではまず勝てないのが現状です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日