地デジ番組録画のコピー制限「ダビング10」とは
テレビがデジタル化したことで、アナログ時代と違い技術的には画質を落とさずダビングが行えるようになりました。そのため、デジタル放送では海賊版の流通を防ぐためにコピー制限の仕組みが導入され、地デジでは「ダビング10」が採用されています。ダビング10はコピー自体は行えるものの、その後の利用が制限される仕組みです。

コピーワンスが2004年から導入された
アナログ時代のテレビ放送には、録画した番組をコピーすることに制限はありませんでした。ところが、デジタル放送では録画番組へのコピー制限が導入されることとなり、2004年に放送を開始したBSデジタル放送からB-CASを利用したコピー制限が行われています。
2004年当時に導入されたデジタル放送のコピー制限は「コピーワンス」という方式です。コピーワンスという名前から、1回はダビングができそうですが、実はここでいう「コピー」はテレビ番組を録画した時点を1回とカウントするため、コピーワンスではダビングは不可能です。
HDDレコーダーに録画したテレビ番組がコピーワンスに指定されている場合、ブルーレイやDVDへ移動(ムーブ)することは可能。しかし、ムーブと同時にHDDレコーダーへ保存したものは消えてしまうため、バックアップ用のコピーは作れません。
コピーワンスで問題となるのは、ブルーレイなどへムーブする際にしばしば書き込みミスが起こることです。ムーブで書き込みミスが発生した場合でも、元のHDDに保存されていた録画番組が消えてしまうため、それ以降は録画番組を再生する手段がなくなってしまいます。
ダビング10は2008年から導入された
この問題点を解消するために、2008年から導入されたのが「ダビング10」です。ダビング10の場合、元の録画番組から9回までブルーレイやDVDへコピーを作成することが可能で、10回目にコピーしようとするとコピーワンスのムーブと同様にHDDの録画番組が消えることになります。
9回のコピーと1回のムーブが行えるため、ダビング10と名付けられたこの仕組みは、現在は地上波デジタル放送と無料のBSデジタル放送に採用されています。一方で、WOWOWをはじめとする有料のBSデジタル放送については、著作権保護を優先するため引き続きコピーワンスです。
ダビング10を利用する際に注意したいのは、コピーを9回作成できるのは最初に録画した機器からのみで、コピー先の録画番組はすべてコピーワンスとなる点です。例えば、ダビング10で録画された番組をそのままブルーレイへムーブし、残り9回分のコピーはブルーレイから行う…といった活用法はできません。
この点はHDDレコーダー同士、あるいはHDDレコーダーからNASへのムーブについても同様です。そのため、HDDレコーダーの容量が不足してきたのでNASへ移動して容量を増やしたいといった場合も、NASへ移動した時点でコピーワンス扱いとなり、それ以上コピーできなくなります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 空き巣が狙うマンションを決める3つのポイント - 2023年12月10日
- オービスは何キロでスピード違反を撮影するのか - 2023年12月9日
- 職務質問「拳銃を見せて」と聞いた時の怖い反応 - 2023年12月9日
- アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは? - 2023年12月9日
- チョコボールの当たりを見分ける2つのステップ - 2023年12月8日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

セブンとファミマにコンビニマルチコピー新型機

コンビニマルチコピー機で受けられる行政サービス

DVDを丸ごとコピーして空きディスクに完全保存

DVDコピーをフリーソフトで実現する定番4ツール
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]