nasneは優秀クライアントソフト「torne」も魅力
「ネットワークレコーダー」であるnasneは、テレビに有線接続して使うBDレコーダーなどとは異なり、ネットワークを経由して対応機器で視聴する仕組みです。nasneが視聴できる対応機器は、スマホ・タブレット(iOS、Android)、PS4/PS5、WindowsPC、DLNA対応テレビです。nasneのクライアントソフト「torne」の魅力を見ていきます。

torneは現行機で操作性トップクラス
nasneはチューナーを搭載しているものの、本体に映像出力が非搭載のため、テレビに直接映し出すことはできません。ただし、PS4/PS5を経由することでテレビで見られるようになります。
そんなnasneのクライアントソフト「torne」は、現行レコーダーの中でもトップクラスの操作性と快適性を備えています。EPG(電子番組表)もゲームのようにサクサク動かせるのです。
ジャンルによる色分けや拡大縮小など、視認性が高いのも特長。録画番組のソート機能も強力で、同じシリーズは自動でフォルダ分けされ、放送局順や曜日順、ジャンル別など一瞬で並び替えられます。
別々のnasneをtorneでまとめて表示
torneの魅力は快適に操作できるEPG。予約中の番組やお気に入りジャンルが色分けされ、拡大縮小もワンタッチです。録画番組のソート機能も優秀。ジャンルや曜日などが一瞬で切り替えられるので、見たい番組がすぐに見つかります。
nasneはHDDの増設にも対応しているほか(ソニー版は2TB、バッファロー版は8TBまで)、nasne自体の数を増やすことも可能。nasneの数だけチューナー数も増えるため、同時録画数も増加します。
「torne」は4台、PC用ソフト「PC TV Plus」は8台のnasneを同時に制御できます。シリーズものを別々のnasneで録画しても、torneからは同じシリーズとしてまとめて表示される仕組みです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日