PCとスマホでパスワードを共有「LastPass」
ふだんPCで自動ログインしているサイトにスマホからログインしようとして、パスワードがわからずに困ったという経験は誰にでもあるはず。そんな時はパスワードをクラウド保管してくれるツール「LastPass」で、PCとスマホでパスワードを効率的に管理しましょう。

LastPassでパスワード管理を効率化
パスワードの管理を効率化したいなら「LastPass」がオススメ。パスワードをクラウドに保存できるツールで、一度パスワードを記録すれば、PCやスマホなど、どの端末からでもパスワードの閲覧・自動入力・自動ログインが行えるようになります。
LastPassの使い方は、まずはPCとスマホに「LastPass」をインストールし、アカウント(マスターパスワード)を作成します。対応OSはスマホ版はiOS、Android。PC版はブラウザのアドオンとして使用。Google Chrome・Firefox・Safari・Operaなどで利用できます。
初期設定を行ったら、サイトのパスワードやIDを登録。PC版はサイトでパスワードを入力した際に、自動で登録することも可能です。また、スマホ版は普段使っているブラウザと連動させられます。
LastPassが必要項目を一括で入力
また、LastPassはパスワード以外に、クレジットカード番号・氏名・メールアドレス・ライセンスキーなどの情報の保管も可能。例えば、ショッピングサイトで会員情報を新規登録する際も、このLastPassをインストールしていれば、必要項目を一括で入力することができるというわけです。
LastPassで登録した情報は複数のデバイスで共有が可能。サイトにアクセスした際に自動ログインできたり、パスワード以外の個人情報を記入・共有できたりと、非常に便利です。
■「パスワード」おすすめ記事
忘れてしまったPDFのパスワードを解除する方法
WEP方式のWi-Fiパスワードは解析できてしまう
思い出せないZIPファイルパスワードを高速解析
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
■「セキュリティ」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日