巧妙化する悪質な詐欺サイトの種類と特徴とは?
コピー品の販売だけに留まらず、大切な個人情報が盗まれたり、はたまた金銭を要求されることもあるのが「詐欺サイト」。詐欺サイトには、「ネット通販詐欺」「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」など、いくつかの種類があります。詐欺サイトにどんな種類と特徴があるか見ていきましょう。

詐欺サイトで個人情報が盗られる危険
詐欺サイトのうち、ワンクリック詐欺はほとんどの場合、無視すれば済むためそれほど脅威ではありません。しかし、ネット通販詐欺やフィッシング詐欺は金銭や個人情報が盗られてしまうため、非常に危険です。
ネット通販詐欺では「コピー品の販売サイト」と「チケットの転売サイト」が代表的。コピー品の販売サイトは正規品より、価格が割安なのが特徴です。高級ブランド品に限らず、スニーカーや無線機器などジャンルは多岐にわたります。
チケットの転売サイトは、人気アーティストのプレミアチケットを転売。利用できない偽造チケットが販売されていることもあるのです。
フィッシング詐欺では「有名サイトに似せた偽サイト」が典型的。銀行やAmazonなどに偽装した偽サイトを作り、個人情報を盗むことを目的にしています。メールやSNSから誘導するケースがほとんどです。
ネット通販詐欺サイトの一覧が公開中
ワンクリック詐欺は「会員登録画面で金銭を請求」するパターンが大多数。主にアダルトサイトで横行する手口です。リンクをクリックすると、支払い義務が生じたように見せかけます。
さらには、ワンクリック詐欺の相談窓口サイトを装った詐欺サイトもあるので要注意。訪れたユーザーをさらに騙して高額な相談料を取る商法もあるのです。
なお、消費者庁の公式サイトでは、ネット通販詐欺サイトの一覧が公開されています。一通りチェックしてみると、詐欺サイトの傾向が見えてくるはず。また、アクセスしたサイトで何かおかしいなと思ったら、確認してみるとよいでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台?

ノーリスクで公営ギャンブルサイトを楽しむ方法

ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?

証券口座を開設したポイントで投資信託を購入?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]