フェイスブックの危険から身を守る5つの注意点
実名での利用が原則のフェイスブックは、ビジネスアイテムとして信頼のおけるものと認知されています。だからこそ危険なトラブルに遭わないように、あるいはつながりのある友人に迷惑をかけないように、細心の注意が必要です。フェイスブックの危険から身を守る5つの注意点を紹介します。

フェイスブックにも危険は潜んでいる
社会的な信用度も高くなってきたフェイスブックですが、ウェブサービスには危険はつきもの。それはフェイスブックにも危険は潜んでいます。そこで、フェイスブックの危険から身を守る5つの注意点を紹介しましょう。
フェイスブックの危険から身を守る1つめの注意点は、ウォールやメッセージのリンクをうかつにクリックしないこと。友達のウォールに投稿されたリンクとはいえ、うかつなクリックは避けたいところです。危険なサービスを拡散されることもあります。
2つめの注意点は、不要なフェイスブックアプリアプリを使用しないこと。アプリはむやみにダウンロードしないことが鉄則です。友人からの勧誘メールもスルーすべきでしょう。
3つめの注意点は、セキュリティを適切に設定すること。セキュリティ設定で投稿の共有範囲などをしっかり確認しておかないと、思わぬ情報流出にもつながりかねません。
フェイスブックの危険から身を守る
フェイスブックの危険から身を守る4つめの注意点は不必要な画像・個人情報は公開しないこと。内輪だけに向けた投稿のつもりでも、友人がうっかり投稿をシェアしてしまえば元も子もありません。外部に漏れてしまい思わぬトラブルに発展するケースもありうるのです。
5つめは実際の友人・知人のみ友人として承認すること。フェイスブックでは見知らぬ人からの友達申請もしばしばありますが、素性の怪しいものが多いのも事実です。原則的には実際に会ったことがあるリアルな友人・知人のみの承認が望ましいでしょう。
加えて、基本的にすべての情報が外部に漏れているという前提で利用する方が無難でしょう。たとえば採用活動の一環として、求職者についてフェイスブックで情報収集し、その結果を合否に結びつける企業もあるといいます。今やフェイスブックは第二の履歴書なのです。
■「フェイスブック」おすすめ記事
Facebook広告削除で劇的に使いやすくする
Facebookの乗っ取り手口とその対処方法とは?
Facebookタイムラインのリンクで儲ける手口
Facebookアプリで友人に迷惑かけない注意リスト
Facebookの写真を根こそぎダウンロードする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- のぞみ自由席とりやめでも座る確率を上げる裏技 - 2023年9月22日
- B-CASカードを差さないとテレビが映らない理由 - 2023年9月22日
- ハンディ受信機のアンテナの「1/4波長形」とは - 2023年9月22日
- 加熱式タバコのモニタープログラムの中身を比較 - 2023年9月21日
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

電車で危険な車両かはパンタグラフで判断できる

運転が難しい首都高でもっとも危険な出入口は?

高速バスは危険度が高い前方左の窓側席は避ける
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]