ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Microsoft Defenderでウイルス感染を防ぐ設定

ウイルス感染による個人情報流出に加え、マルウェアやフィッシング詐欺による被害など、現実世界以上に対策が必要なのがネット空間です。このご時世、セキュリティソフトを導入せずにPCを使うのは自殺行為です。Windowsユーザーは、迷わずWindows標準搭載の「Microsoft Defender」を活用すべきでしょう。


Microsoft Defenderでウイルス感染を防ぐ設定

Microsoft Defenderのウイルス設定

Windows標準のセキュリティ機能として搭載されているのが「Microsoft Defender」。アップデートが随時提供されているので、フツーに使う分にはこれだけでOK。最新状態を保っておけば、マルウェア対策は十分でしょう。Microsoft謹製なので、一般的なセキュリティソフトのように動作も重くなりません。

「Microsoft Defender」はリアルタイムで保護してくれるWindows標準のセキュリティ機能です。機能を有効に設定しておくと、ウイルスを自動ブロックしてくれます。

Microsoft Defenderは、ウイルスを感知するとブロックして、自動で最適な処理を行う仕組み。ブロックしたファイルは、Microsoftにサンプルとして送られる設定です。これが不安なら「サンプルの自動送信」はオフにしてきましょう。

Microsoft Defenderで誤検出の設定

Microsoft DefenderでPC内に潜むウイルスを駆除するのに使うのが「クイックスキャン」です。クイックスキャンを選択すると、任意のタイミングでPC内をスキャンしてウイルスを検出&駆除できます。

Microsoft DefenderはPCの自動ロックで不正操作を防止します。「動的ロック」はスマホなどのペアリングしたデバイスを持って移動した際に、離席とみなしてPCをロックする機能。これを有効にしておけば、ローカルでの攻撃にも対応できるでしょう。

Microsoft Defenderでファイルが誤検出でブロックされる場合は、「ウイルスと脅威の防止設定」で除外登録をします。これにより登録されたファイルは、以降ブロックされなくなるのです。(文/中谷仁)

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Windowsのプロダクトキーまで書き出せるソフト
    Windowsのプロダクトキーまで書き出せるソフト
  • iPhone標準カメラで写真プリントする時の設定
    iPhone標準カメラで写真プリントする時の設定
  • Windows標準Defenderにない機能を補えるソフト
    Windows標準Defenderにない機能を補えるソフト
  • 今さら聞けないLINEの基本セキュリティ設定とは
    今さら聞けないLINEの基本セキュリティ設定とは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次