Windows標準Defenderにない機能を補えるソフト
「Avast Antivirus」は、Windows標準のMicrosoft Defenderに置き換えて使えるアンチウイルスソフトです。メールやWi-Fiの監視など、Microsoft Defenderでは非対応の機能を搭載。より高いセキュリティを求めるなら、こちらを検討しましょう。Microsoft Defenderにない機能を備えるセキュリティソフトを紹介します。

Microsoft Defenderの機能をほぼ網羅
「Avast Antivirus」は、Microsoft Defenderが提供している機能はほぼ網羅。ウイルスも自動ブロックしてくれます。ランサムウェアの対策もバッチリ。保護するフォルダも管理しやすい設計です。
Avast AntivirusはWi-Fiを検査するMicrosoft Defenderにない機能も搭載。Wi-Fiに接続しているデバイスを監視し、不審な利用がないかを確認できます。
Avast AntivirusはMicrosoft Defenderと併用する設定もあります。「Microsoft Defenderウイルス対策のオプション」をオンにすることで、Microsoft Defenderと併用することが可能です。
Microsoft Defender機能と干渉しない
Microsoft Defenderの検出力は高いものの、危険度の低いアドウェアは見逃されることも…。このようなアドウェアを削除するには「AdwCleaner」が有効でしょう。スキャンして見つかったアドウェアを「隔離」するだけで駆除できるので、手間なく対策が可能です。
しかも、AdwCleanerは常駐型ソフトではないため、Microsoft Defenderとは干渉しません。必要な時に起動してPCをスキャン。アドウェアが見つかったら、選択して「隔離」をクリックします。
「クリーンアップが完了しました」と表示されれば、アドウェアの駆除は完了です。「隔離」を開くと駆除したファイルを確認できます。必要ならここからファイルの復元も可能です。(文/中谷仁)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

YouTube再生速度を自在に微調整できる拡張機能

Microsoft Defenderでウイルス感染を防ぐ設定

LINEアナウンス機能は意外に知られていないけど便利

iOS15の最新機能をAndroidスマホに追加する方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]