映像の文字起こしと高精度翻訳のChrome拡張機能
ふだん使っているWebブラウザにさまざまな「拡張機能(アドオン)」を導入することで、さまざまな機能がブラウザ上でお手軽に使えるようになります。とくに定番ブラウザのChromeには、ビジネスでも役立つ神ツールが揃っています。そこで、ビジネスマン必携の作業効率を爆上げするChrome拡張機能を紹介しましょう。

映像を文字起こしするChrome拡張機能
「Notta」は映像内の音声を自動認識して文字起こししてくれるサービス。ビデオ会議などの音声もテキスト化できるので、議事録作成などの手間を大幅に減らせます。
拡張機能「Notta」をChromeに入れておけば、動画内の音声を自動文字起こししてくれるのです。Nottaはアカウントを作成すれば、無料で120分まで利用可能です。
使い方は、拡張機能Nottaの録音開始ボタンを押して映像を再生すれば、自動で文字起こしされる仕組み。YouTubeの音声も高精度でテキスト化可能でした。
超高精度な翻訳をするChrome拡張機能
「DeepL翻訳」は、AI技術を使った精度の高い翻訳で人気のサービス。微妙なニュアンスの翻訳に強みがあり、他のサービスではなんとなくの雰囲気で訳される部分も自然に処理してくれます。
拡張機能「DeepL翻訳」をウェブストアから手に入れてChromeに入れておけば、AIを駆使した超高精度な翻訳がワンクリックで体験できるというわけです。
Google翻訳も精度の高さで知られていますが、実際に同じ文章を翻訳してみるとDeepL翻訳の方が自然な文章で訳されていることが分かります。日本語を含む27言語対応です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

全パスワードをクラウドから一発入力できる機能

Chromeの保護機能をさらに強力にする設定とは?

Chrome拡張機能でYouTube動画をサクサク保存

パソコン版「Brave」にChromeの拡張機能を移植
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]