鍵垢でもフォロワーから投稿が漏れる可能性アリ
SNSの投稿の公開範囲を鍵垢などで制限している人は多いはず。しかし、鍵垢で公開範囲を制限していてもフォロワーから投稿が漏れる可能性があることを忘れてはいけません。「鍵垢だから安全」なんて考えは甘いのです。鍵垢のフォロワーから情報が漏洩した場合の対応方法について見ていきましょう。

鍵穴のフォロワーの信頼し過ぎ危険
鍵垢の外に出れば「身内ノリ」は、格好の炎上材料になることがほとんど。当たり前ですが、会ったこともない鍵穴のフォロワーを信頼し過ぎるのは危険です。
公開を制限した投稿でも、フォロワーが全体に公開してしまうリスクがあります。また、スパイとしてフォロワーに悪意のある人が紛れ込んでいる可能性も考えられるでしょう。
トラブル時はフォロワーを即全解除して、とりあえず投稿を非公開にするという手があります。しかし、一時しのぎでしかなく根本の解決にならないことが多いでしょう。
鍵垢ツイートもアーカイブの可能性
鍵垢でもツイートはアーカイブされていると考えておくべきです。「ウェブ魚拓」などのアーカイブサービスを見ると、炎上しそうなツイートは何者かに記録されているもの。誹謗中傷などはリスク大だと分かるでしょう。
すなわち、トラブルを招いたツイートは、鍵垢でもスクリーンショットやアーカイブサービスに記録されている可能性が大ということ。投稿を非公開にしたり削除しても、それで問題は解決しません。
初手を間違えると、炎上が広がる可能性があります。トラブル時は言い訳や余計な反論をせず、速やかな謝罪コメントが最適解であることが多いようです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Twitterフォロー解除を即特定できる管理ツール

ひと晩でフォロワーを40万人増やした手口とは?

フォロワー300人を500円で購入してみた結果は?

人気SNS「フォロワー購入」の相場は1人いくら?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]