クリアケースが強度抜群のヘルメットに早変わり
一見するとA4書類を収納するクリアケースですが、開いて頭に装着すれば即座に簡易ヘルメットに変身。ガラスの破片など落下物の直撃からハードケースが頭を保護します。クリアケースが変身した防災ヘルメットの強度がどれほどのものか、実際に実験してみました。

クリアケースが防災ヘルメットに変身
このクリアケースは「A4シェルター・タフ」。収納時のサイズは300W×225H×18Dcmで、重さは約450gです。頭のサイズはフリーサイズで、約51~60cmに対応します。実勢価格は2,700円です。
笠状で角度があるため力が分散、内側のクッションシートと合わせて衝撃を緩和。ヒンジ部分は直径9mmの中空アルミで強度アップしています。
クリアケースは防災ヘルメットに変身するだけではありません。クリアケースにはあらかじめ、小型LEDライトやホイッスル、多目的ビニールシートも付属する凝りようです。
クリアケースの強度を実験してみた
衝撃を緩和する内側のクッションシートは、クリアケースのヒンジが90度以上開かない長さに調整済み。前方を明るく照らすLEDライトも重宝しそうです。
実際に、クリアケースの防災ヘルメットの強度を実験してみました。落下させたのは200gほどのペット用玩具のプラスチック球。これを40cmほどの高さから落としてみました。
すると、クリアケースに衝撃は多少あるものの痛みは皆無。また、球はクリアケースにぶつかった後、肩に触れることなく床へ落ちていきました。
■「防災グッズ」おすすめ記事
防災ラジオを受信感度と動作時間で比較してみた
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10
手ぬぐいは使い方次第で防災グッズに早変わり
防災グッズのリストに入れるたいブレスレットとは
土嚢ならコンパクトに保管できるアクアブロック
防毒マスクはレスキューグッズとして常備すべし
防塵マスクにシールドが煙もシャットアウトする
簡易トイレは折り畳みできるパイプいす型が便利
非常食を最小限の装備でホカホカで食べる方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
- 保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀? - 2023年9月24日
- NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは? - 2023年9月24日