ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

防災ラジオを受信感度と動作時間で比較してみた

防災グッズの筆頭がラジオ。手回し発電機能は必須で、さらにLEDライト、サイレン、携帯電話への充電機能を搭載しています。では、肝心のラジオの受信性能はどうでしょう? ホームセンターで売られている手回し発電機能が付いた防災ラジオを比較してみました。


防災ラジオを受信感度と動作時間で比較

防災ラジオの感度をチェック

そこで今回、ケーヨーD2の「手回し充電ラジオ」とコーナンの「手動巻き機能ラジオ」、島忠の「Toffyダイナモラジオ」の防災ラジオをピックアップ。避難所生活を想定し、地元ラジオ局を室内で受信。その感度をチェックしてみました。

「手回し充電ラジオ」の実勢価格は1,980円で、受信周波数はAM(530~1650kHz)/FM(76.0~108.0MHz)。電源は単3形乾電池×2本で、メーカーはアイリスオーヤマです。

「手動巻き機能ラジオ」の実勢価格は2,678円で、受信周波数はAM(520
~1710kHz)/FM(76.0~108.0MHz)/短波(5.8~10/11.6~18.2MHz)。電源は単4形乾電池×3本で、メーカーはコーナンでした。

「Toffyダイナモラジオ」の実勢価格は3,579円で、受信周波数はAM(540
~1600kHz)/FM(76.0~90.0MHz)。電源はDC4.5Vで外部電源アダプタが付属、メーカーはGクラッセとなります。

防災ラジオはAMで差が出る

受信感度の実験は、3階の窓から5m離れた室内で行いました。3機種ともFMラジオ放送の受信は完璧。しかし、AMラジオ放送は内蔵バーアンテナの長さに影響を受けるため、差が出ました。

防災ラジオを受信感度で比較したところ、SINPO=55555をマークしたのは島忠「Toffyダイナモラジオ」だけ。音質もよく、通常のラジオとしての評価は1番です。

ケーヨーD2「手回し充電ラジオ」は感度は1歩劣りますが、充電の持続性はバツグン。防災ラジオとしての総合性能はナンバー1になります。

なお、唯一、短波放送が受信できるコーナン「手動巻き機能ラジオは、AMラジオ放送は悪くはない感度。ただし肝心の短波帯の受信は、窓際でなんとか聞こえる程度でした。

■「防災ラジオ」おすすめ記事
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10

■「ラジオおすすめ」おすすめ記事
ラジオ録音機能で選ぶおすすめの機種はこれだ
ラジオおすすめの1台はソニーのICF-M780N
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10

■「防災グッズ」おすすめ記事
手ぬぐいは使い方次第で防災グッズに早変わり

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • スマホ証券を比較するときのポイントはどこだ?
    スマホ証券を比較するときのポイントはどこだ?
  • GoProと中華アクションカム画質を比較した結果
    GoProと中華アクションカム画質を比較した結果
  • ポイ活比較サイトを使って手軽に最高値チェック
    ポイ活比較サイトを使って手軽に最高値チェック
  • Amazonと楽天市場で簡単に価格比較する方法とは
    Amazonと楽天市場で簡単に価格比較する方法とは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次