簡易トイレは折り畳みできるパイプいす型が便利
災害時の防災グッズとして用意しておきたいのが簡易トイレ。非常時でも快適なトイレライフを送りたいものです。そこでおすすめしたい簡易トイレがパイプいす型洋式トイレです。防臭のためのトイレキットをセットにすれば、災害時だけでなくアウトドアでも頼りになるでしょう。

簡易トイレを折り畳んだ幅は9㎝
簡易トイレといっても、しゃがんで用を足すのはヒザや腰にこたえるもの。疲労が溜まりやすい避難生活では、何かの拍子に転びかねません。
ならば、コチラの「簡易トイレスタンド」を常備するのも1つの手です。脚を広げてビニール袋を便座に挟み込めば準備はOK。臭いを抑えるフタ付きです。
簡易トイレスタンドの使用時のサイズは335W×375H×370Dmmで重さは2kg。折り畳んだ時の幅は約9㎝。ちょっとしたスキマにも収納できます。それでいて耐荷重は100kgまで。実勢価格は2,000円です。
簡易トイレとセットで使う防臭袋
簡易トイレで困るのが、排泄物の発する悪臭です。「O.D.トイレキット」は、トイレの臭いを2段構えで除去する優れモノです。便袋に用を足したら、吸水剤を投入。1分後にはゲル化し、腐敗を防ぎます。
便袋の口を絞って二重チャックの防臭袋に入れれば、臭いはほぼゼロになるのです。防災対策の簡易トイレとセットで使うだけでなく、アウトドアでも頼りになります。防臭袋のサイズは196W×230Hmmで、実勢価格は258円です。
試しにりんごジュースを使って実験してみました。吸水剤を投入すると瞬時に固形化。防臭袋に入れると、顔を近づけても臭いませんでした。
■「防災グッズ」おすすめ記事
防災ラジオを受信感度と動作時間で比較してみた
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10
手ぬぐいは使い方次第で防災グッズに早変わり
防災グッズのリストに入れるたいブレスレットとは
土嚢ならコンパクトに保管できるアクアブロック
防毒マスクはレスキューグッズとして常備すべし
防塵マスクにシールドが煙もシャットアウトする
クリアケースが強度抜群のヘルメットに早変わり
非常食を最小限の装備でホカホカで食べる方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日