盗聴器としてスマホを使うアプリの無音スキップ
カメラ・マイク・GPSといった機能を備えたスマホは、優秀なスパイツールにもなりえるポテンシャルを持っています。実際、スマホに「ボイスレコーダーアプリ」をインストールすれば、盗聴器に早変わり。長時間の録音は容量が膨大になるため、音がした時だけ録音できる機能が付いたアプリを利用するのがポイントです。

盗聴器としてスマホを使うアプリ
「自動ボイスレコーダー」は、音声を感知した時だけ録音できるボイスレコーダーアプリ。Google Playで無料で入手可能です。これを導入したスマホをターゲットとなる場所に置いておくだけで、スマホが盗聴器となってしまいます。
盗聴器的にアプリを使用するときのポイントが、まず「無音部分をスキップしますか?」にチェックを入れておくこと。スマホスタンドなどを使って、自然な形でスマホをセットしておきます。
あとは「録音」をタップしてスマホを放置。これで周囲の会話や物音など、音声を感知した時だけ録音されるというわけです。音声ファイルはMP3形式で保存され、クラウドストレージなどにアップロードできます。
盗聴器になるアプリに無音スキップ
iPhoneのボイスレコーダーアプリであれば「Alon Dictaphone」に、無音部分をスキップできる同様の機能があります。App Storeで無料で入手可能ですが、無音スキップには600円の有料版が必要です。
アプリを起動したら、左上のアイコンから設定画面を開きます。設定画面内の「その他の設定」をタップ。「無音時は録音しない」をオンにしておきます。
あとは録音ボタンをタップして録音を開始。スマホを盗聴器として使いたいターゲットの部屋などに設置します。録音時の画面表示も設定できます。なお、録音した音声ファイルの形式はMP3とWAVから選択可能です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日