90年代に390MHz帯の盗聴器が爆発的に売れた理由
多種多様な使用者と周波数が、街中の無線では使われています。これらは総務省が規定した割当て原則によって、周波数と出力が決められています。ところが、街中には割当て原則を逸脱した電波が存在しているのも事実。それが、1980年代から存在している「盗聴器」です。街中で受信できる盗聴器の電波の変遷を見ていきましょう。
80~90年代は140MHz帯の盗聴器が主流
「盗聴器」とは、他人のプライバシーを暴くために仕掛けられた、電波発信機からの電波です。この電波発信機は、電波法で規定された無免許で使用可能な微弱電波の制限を超えた電力を送信する違法な機器で、その用途から盗聴器と呼ばれています。
違法な盗聴器には、割当て周波数はありません。盗聴器はどの周波数を使っているのかは分からないのです。周波数が不明であることは、盗聴器の電波が発見されにくいことにつながり、盗聴器を仕掛ける人間には大きなメリットになります。
とはいえ、盗聴器も工業製品なので、特定の周波数が使われているのです。1980年代から1990年代前半は、VHF帯の140MHz帯を使った盗聴器が主流でした。しかし、当時の140~150MHz帯は無線局が多く、混信などで使いにくかったのです。
電波式の盗聴器は急速に数を減らす
解決策として、1990年代半ばにUHF帯の390MHz帯を使った盗聴器が登場。今では普及している小型のICレコーダーや擬装カメラといった情報収集機器が、当時はまだ存在していなかったため、このUHF帯の盗聴器は爆発的に売れたといいます。
UHF帯の盗聴器の周波数は3波あり、A・B・Cのチャンネル名が付いていました。「Ach=398.605MHz/Bch=399.455MHz/Cch=399.030MHz」です。
2010年代に入ると、安価で小型のICレコーダーやスマホが普及し、手軽に使える情報収集機器の選択肢が増えました。そのため、電波式の盗聴器は急速に数を減らしています。
とはいえ、世情が悪くなってくると、企業内のトラブル、家庭内や親族との揉め事などが増えてくるものです。そういう内部での情報収集には、電波式盗聴器にも活用の余地があるようで、盗聴器の電波が途絶えることはありません。(文/さとうひとし)
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日
- NHKメッセージ消去の裏技「録画」が通用する理由 - 2024年11月21日
- 譲渡されたテレビのB-CASカードは申請が必要? - 2024年11月21日
- エンタメ制限突破に使えるVPNサービスはどこ? - 2024年11月20日
- 合法的にNHK受信料を払わないで済ます方法とは - 2024年11月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない
仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的
アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?
仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]