ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

補助錠を窓の防犯対策で付けるなら上下どっち?

秋から冬にかけてのこの時期は、泥棒が好む季節。日が暮れるのが早く、家が留守かどうかの判別が容易になるからです。そんな泥棒の侵入手口で多いのが「窓」です。実に泥棒被害の3件に1件は窓から侵入になります。そんな窓の防犯に有効なのが「補助錠」です。補助錠を窓の防犯に付けるなら下ではなく上が正解です。


補助錠を窓の防犯対策で付けるなら上下どっち?

窓から侵入する手口にいろいろな種類

泥棒が窓から侵入する手口「ガラス破り」には「こじ破り」「突き破り」「叩き破り」「焼き破り」などの種類がいろいろ。オーソドックスなのが「こじ破り」で、ドライバー1本だけで大きな音を立てずに実行可能です。

こじ破りは通称「2点3角」とも呼ばれ、日本の泥棒独特の手口。窓ガラスのクレセント錠部分にドライバーを差し込みこじって、小さな三角形に窓を割ります。そして、クレセント錠を外して部屋へ侵入。穴が小さいので、被害者が気づかない場合もあるほどです。

一方、外国人窃盗グループに多いのが「突き破り」「叩き割り」などの荒っぽい手口。その名の通り、ハンマーや石などで力任せに窓を破ります。また、バーナーで局所を加熱し、水をかけてその急速な温度差で破る手口が「焼き破り」です。

補助錠による窓の防犯は上部に設置

ガラス破りに慣れている泥棒は、1分から遅くとも3分以内で突破します。泥棒に窓からの侵入を諦めさせる防犯対策には、窓用防犯フィルムが有効。窓ガラスの耐性を上げ、ガラスが破れないようにします。

ただし、窓用防犯フィルムもピンキリです。目安としては厚さは500ミクロン程度。窓ガラスの一部だけではなく、全面に貼ります。ちなみに、防犯フィルムの中には、万一窓ガラスが破られた場合には補償してくれるという保険付きのものもあります。“破られない”というメーカー側の自信が伺えるでしょう。

また、窓ガラスの補助錠も防犯に有効です。メインのクレセント錠を開けられても、補助錠があれば侵入までに手間がかかります。そして、防犯対策の補助錠は窓の上部に設置するのがコツ。外からでは手が届きにくく、仮に届いても解錠作業がしづらく時間が稼げるからです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • プロ御用達セキュリティ専門店の売れ筋カメラ
    プロ御用達セキュリティ専門店の売れ筋カメラ
  • 設定の甘い2万台の防犯カメラ映像が絶賛公開中
    設定の甘い2万台の防犯カメラ映像が絶賛公開中
  • スマホ操作で180度旋回の防犯カメラに死角ナシ
    スマホ操作で180度旋回の防犯カメラに死角ナシ
  • ベランダ防犯グッズにタコ足付きセンサーライト
    ベランダ防犯グッズにタコ足付きセンサーライト

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次