ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

自転車のカギで盗難されにくいのは前輪?後輪?

健康志向の高まりもあって、自転車で通勤や買い物をする人が増えています。車種もシティサイクルだけでなく、電動アシスト自転車やスポーツバイクのシェアも増加。以前と比べて快適さやスピードは格段にアップしました。さて、自転車の性能は進化しましたが、盗難から愛車を守るロックはどうでしょうか。


自転車ロックで盗難されにくいのは前輪?後輪?

前輪用の自転車ロックはシリンダー錠

シティサイクル用の自転車ロックは、前輪または後輪に据え置きで設置するタイプが一般的です。前輪用のカギは昔からあるシリンダー錠タイプで、専用キー以外の突起物でもカンタンに開いてしまったり、走行中に不意に前輪がロックされ大ケガをする恐れがあったりするということで、ほとんど使われなくなりました。今では絶滅危惧種です。

数十年前のモデルは傘の柄のパーツやヘアピン1本で簡単に解錠できましたが、最新の前輪錠はやや性能が上がったようで、シリンダー内部で複数のピンを同時に押さえる必要があります。そのため、解錠するにはやや時間や専門性が求められるようになりました。

とはいえ、前輪錠のカギ穴をマイナスドライバーなどでこじってしまうとひとたまりもないので、基本的には単体での利用は避けたほうがよいでしょう。また、プラスドライバーがあればロック状態のまま自転車本体から外せてしまう、致命的な弱点もあります。


後輪用の自転車ロックは3タイプある

後輪用の自転車ロックは、シリンダー錠・ボタン錠・ディンプル錠の3タイプがあります。いずれも基本構造は同じで、キーあるいはボタンで操作を行うとスチール製のストッパーがスライドし、開錠する仕組みです。

シリンダー錠は、シリンダー付近にマイナスドライバーを突っ込み、捻るだけで簡単にキー部分のプレートカバーがめくれてしまいます。その隙間にドライバーを差し込み、軽く力を入れればカバーは難なく分離。するとストッパー機構が効かなくなり、ロックはあっさり解除されてしまうのです。

ボタン錠は、スイッチが可動するための隙間が存在。ここにマイナスドライバーを差し込み、こじるだけで3枚おろしになってしまいます。プレート上下、キーユニットが分離したらストッパーは効かなくなり、自転車のロックが解除されるわけです。

ディンプル錠はピッキングに強く、シリンダーの強度も上がっており、通常のシリンダー錠のようにカギ穴部分を捻ることはできません。しかし、プレートを上下で合わせた作りなので、その微細な隙間にマイナスドライバーを差し込めてしまいます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 自転車は並んで走行することが禁止されていた?
    自転車の並走は交通違反で青キップの反則金3千円
  • 自転車の青キップの対象になる違反内容と反則金
    自転車の青キップの対象になる違反内容と反則金
  • 自転車保険は月140円から入れるので加入すべし
    自転車保険は月140円から入れるので加入すべし
  • 自転車保険でもヘルメット着用は重要なポイント
    自転車保険でもヘルメット着用は重要なポイント

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]