アイドル被害で注目!防犯ベル付き警視庁アプリ
某アイドルグループで勃発した暴行被害の告発問題。運営側が再発防止策として、メンバー全員に「防犯ベル」を支給すると発表したことが話題になっています。そんな中、注目されているのが警視庁の防犯アプリ「Digi Police」。不審者情報が見られるだけでなく、なんと防犯ベル機能が付いているアプリなのです。
警視庁の防犯アプリに防犯ベル機能
警視庁犯罪抑止対策本部が、3年ほど前にリリースした防犯アプリが「Digi Police」です。警視庁が作っているので、もちろん無料アプリ。App StoreとGoogle Playで入手できます。
Digi Policeは犯罪発生情報・不審者情報・公開捜査情報が手軽に確認できるアプリ。警察署検索や暴力ホットラインなどの相談窓口紹介など、実用的な機能も充実しています。そして、何より注目されているのが防犯ベル機能です。
「Map」はGoogle Map上に不審者や事件の情報があったエリアを表示する機能。その地域をタップすると詳細が見られる仕組みになっています。事件に心当たりがあれば、そのままメールで投稿できる仕様です。
防犯アプリには痴漢撃退機能も搭載
「公開捜査」の項目では、警視庁刑事部の公開捜査情報を表示します。強盗・強制わいせつ・詐欺事件の詳細や犯人の特徴が確認可能です。「Twitter」では警視庁犯罪抑止対策本部のツイートを表示しています。
気になる防犯ベル機能を使うには「防犯ブザー」タブをタップ。ここで画面をタップすると、大きな音でブザー音が発生するのです。あらかじめ設定したメールアドレス宛てに、ブザーを鳴らしたことを知らせてくれる機能も付いています。
さらに、この防犯アプリには痴漢撃退機能も搭載。「痴漢撃退」タブをタップして、画面をタップすると「やめてください!」というアナウンスが大音量で流れる仕組みです。防犯ブザー同様、メールで危険を知らせる機能も付いています。
■「警視庁アプリ」おすすめ記事
防犯ブザーにもなる警視庁アプリがリニューアル
■「リリイベ」おすすめ記事
アイドル無料イベント「リリイベ」が初心者向き
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Netflix最安プランで流れる広告をブロックする - 2025年11月2日
- 引越し後いつまでにNHKと契約しないと割増金? - 2025年11月2日
- 京葉道路や第三京浜が黒字でも無料化しない理由 - 2025年11月2日
- LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存 - 2025年11月1日
- NHK受信料を衛星契約→地上契約に変更する方法 - 2025年11月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Suicaの履歴データはアプリで簡単に抜き出せる

渋滞情報アプリでオービス情報もチェックできる?

ドライバー向け天気アプリはツーリングにも便利

車中泊マップアプリは入浴施設もサクッと探せる
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























