ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

オービスへの対抗手段としてドラレコは有効か?

オービスによりスピード違反で取り締まられたドライバーが「私はそんなにスピードを出していない」と裁判で争うことも少なくありません。しかし、ドライバー側が証拠を出すことが難しく結局、有罪になることがほとんどです。とはいえ、いまや多くのクルマが搭載するドラレコの映像があれば、事情は変わってくるかもしれません。


オービスへの対抗手段としてドラレコは有効か?

オービスの速度違反が覆って無罪に

ドライブレコーダー(ドラレコ)は、元々事故のときの映像を証拠として残すために開発された商品です。ドラレコの録画は、古くなった映像を次々に上書きする仕組みになっていますが、32GBのSDカードであればフルHD画質でも約5時間分録画可能。また、残したい映像が撮影されていた場合、SDカードを持ち出して保存できます。

ドラレコを取り付ける一番のメリットは、事故時の映像を証拠として残せることですが、後部カメラを追加することであおり運転の証拠映像を撮影することも可能。実際に証拠として使われたケースもあります。さらに、停車中の車内を録画できるモデルであれば、車上荒らしにあった際の犯人特定に役立てることもできるのです。

それでは、ドラレコの映像はオービスによるスピード違反で「私はやっていない」と主張するための証拠して使えるのでしょうか。じつは、ドラレコではないものの、過去には別の機器の測定を元に、オービスによる測定が覆って無罪となったケースがあるのです。

オービス速度違反がタコグラフで無罪

この事例では、長距離トラックのドライバーが制限速度60km/hのところを115km/hで走行しオービスに撮影されたということで起訴されました。しかし、長距離トラックには運行管理用のタコグラフが取り付けられていたため、タコグラフから推定されるスピードは60~70km/hとなり、誤撮影だったとして争われました。

タコグラフとは、トラックのエンジン回転数を記録し続けることで、運送会社側がドライバーの勤務実態を自主的に管理する目的で設置されています。そのため、タコグラフの記録を分析することで、実際にスピード違反があったかも明らかにできるのです。

この裁判は、一審の加古川簡裁ではドライバーは有罪となったものの大阪高裁へ控訴。控訴審で検察側は、タコグラフによる測定の信頼性がないとして徹底的に争った模様ですが、大阪高裁が1992年9月に出した判決では、タコグラフの測定は信頼でき、オービスによる誤撮影の可能性も否定できないとして無罪となりました。

ドラレコについては、オービス裁判で証拠として使われ無罪になったケースはいまのところないようです。とはいえ、あおり運転の証拠になるなど、刑事事件でのドラレコ映像の活用事例はあります。もし、オービスの速度違反に納得いかない場合は、その際のドラレコ映像を残しておいた方がよいといえるでしょう。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
    オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
  • オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
    オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
  • 可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
    可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
  • 大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
    大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次