警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは
クルマやバイクのみならず、自転車の取り締まりも厳しくなっている昨今、それら警察業務の交通部門を担当するのが警視庁の「交通部」です。交通違反から事故捜査、交通警察の花形・白バイ隊員まで、警視庁交通部は多種多様な業務を担当しています。警視庁交通部の業務について、詳しく見ていきましょう。

警視庁交通部には交通警察官が所属
警視庁の「交通部」は、青キップや赤キップを切る交通警察官が所属する部署。交通部には、運転免許試験場、運転免許本部、駐車対策課、交通執行課、交通捜査課、交通管制課、交通規制課、交通総務課、そして交通機動隊と高速道路交通警察隊があります。
警視庁交通部で、運転免許に関する業務を行うのは運転免許本部と運転免許試験場です。なお、運転免許試験場は各都道府県の公安委員会の管轄で、各警察本部は委任を受けて担当していることになります。
警視庁交通部で、駐車対策課は自動車保管場所(車庫)証明の発行や駐車違反の反則金徴収、交通執行課は交通違反の取り締りに関する業務を行います。
警視庁交通部の交機と高速隊の役割
警視庁交通部で、交通捜査課は交通事故の捜査だけではなく、ひき逃げ事件や車上狙い、自動車窃盗など、強行犯や盗犯といった刑事事件も扱います。そのため、私服警察官(刑事)も所属し、刑事部と合同で捜査をすることもあるのです。
ドライバーが接するのは、白バイや覆面パトカーも所属する交通機動隊(交機)と高速道路交通警察隊(高速隊)です。高速隊は高速道路や有料道路を担当し、交通機動隊は一般道を担当します。
両隊とも交通違反の取り締まりを行いますが、交機は取り締まりが専門。一方、高速隊は高速道路での取り締まり以外に、事故処理やパーキングエリアなどで発生した事件捜査も任務に含まれています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
- 炎上したAIイラストサービス「mimic」現在は? - 2023年5月28日
- いま「AIサービス」が続々登場している理由とは - 2023年5月28日
- ファミマのキャラメルコーンは本家より33%安い - 2023年5月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

警視庁生活安全部は時代に即した犯罪を防止する

警視庁地域部に交番やパトカーのお巡りさん所属

警視庁の「公安部」と「刑事部」何が違うのか?

警視庁警備部は機動隊ほか特殊な部隊が所属する
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]