警視庁警備部は機動隊ほか特殊な部隊が所属する
警察組織の中で、最多の警察官が配属されているのが警視庁警備部に所属する執行部隊「機動隊」です。事件を未然に防ぐ使命を負う警備部は警視庁の場合、「警備第一課」「警備第二課」「災害対策課」「警護課」「警衛課」「機動隊」で構成されています。警視庁警備部を詳しく見ていきましょう。

警視庁警備部に機動隊は所属している
警視庁警備部は、機動隊の運用を主な業務とする部署です。機動隊は警察組織の中でも最大の人員を誇り、警視庁警備部の機動隊は10個隊3,000人体制となっています。
警視庁警備部の機動隊の主な任務は、テロ対策やデモへの対処、暴徒の鎮圧といった治安警備から雑踏警備まで。警視庁警備部の機動隊の雑踏警備は、大規模なイベントなどの際、群集事故の防止のために人員整理を行ったり、混雑解消のための速やかな移動誘導を目的とします。
警視庁警備部の機動隊の雑踏警備で注目を浴びたのが「広報係」です。東京・渋谷のスクランブル交差点がサッカーファンで埋め尽くされた際に、警備に当たったのは警視庁警備部の第九機動隊です。
警視庁警備部では機能別部隊を編成
そして、指揮官車の上でマイクを握り、ユーモアを交えた巧みな話術で誘導したのが、警視庁警備部の機動隊広報係の隊員でした。これがいわゆるの「DJポリス」の誕生で、警視庁はこの男性隊員とセンター街近くで活動していた警備部の広報係の女性隊員に、警視総監賞を授与しています。
そして、警視庁警備部の機動隊の任務は治安警備や雑踏警備だけではありません。ほかにも災害警備も警視庁警備部の機動隊の大きな任務。警視庁警備部の機動隊は、大規模な災害や事故・遭難の救助活動を行うのです。
そして、特殊な任務に対応するための専門集団として、警視庁警備部では機能別部隊を編成。警視庁警備部のには特殊部隊のSAT、要人警護のSP、広域での大規模災害に即応する広域援助隊、遭難救助の水難救助部隊、山岳救助部隊があります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 加熱式タバコのモニタープログラムの中身を比較 - 2023年9月21日
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

警視庁生活安全部は時代に即した犯罪を防止する

警視庁地域部に交番やパトカーのお巡りさん所属

警視庁の「公安部」と「刑事部」何が違うのか?

警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]