警視庁地域部に交番やパトカーのお巡りさん所属
警視庁地域部は市民に最も身近な部署で、交番・駐在所勤務、地域のパトロールや110番通報の受付などの通信指令を運用管理します。警視庁地域部はいわゆる、交番のお巡りさんがいる部署です。警視庁地域部には、職務質問のプロといわれる自動車警ら隊も所属しています。詳しく見ていきましょう。

巡回連絡とは住民の情報を集める作業
交番勤務は警察活動の基本で、警察学校を卒業するとほとんど全員が経験します。交番は一般的に3交代制で2人以上の勤務が原則です。そんな交番勤務の主な仕事は「一般警ら活動(パトロール)」と「巡回連絡」になります。
巡回連絡とは、担当地域内の各世帯や会社などを戸別に訪問して、住民の情報を集める作業。このような一般市民と直接触れ合う機会の多い交番の勤務は、日本の警察活動の基本といえます。
交番は、市街地の各所に設けられた警察官の詰め所のことで、警視庁地域部では824の交番を設置。また、同じ警察官の詰め所でも「駐在所」という名称も存在します。
自動車警ら隊も警視庁地域部に所属
駐在所は警察官が住む官舎を兼ねているところが交番との大きな違い。警視庁地域部は257の駐在所を設置。駐在所員である警察官とその家族が住む官舎を兼ねています。
そして、交番・駐在所のお巡りさんがパトロール中に声をかける「職務質問」は、警察官の重要な仕事のひとつです。そんな職務質問のプロといえる「自動車警ら隊(自ら隊)」も地域部に所属しています。
自ら隊は、警察署の管轄区域を超えた全域をパトロールする部署。自ら隊による職務質問は、犯罪抑止や被疑者の検挙に大きな効果を上げています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

外来機の帰投時間がわかる航空祭の整備員の無線

航空祭の場内アナウンス前に情報をキャッチする

航空祭の基地内連絡波で聞こえる緊迫の交信とは

航空祭で何かと役に立つ「基地内連絡波」とは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]