ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察音楽隊は当直明けに派遣演奏することもある

警察は一般的な広報活動にも力を入れています。年頭視閲式などの定例行事に加え、交通安全教室、警察音楽隊の演奏会などのイベントはほぼ年中開催。最近では、Twitterの公式アカウントで犯罪の最新手口や不審者情報をツイートする県警も増えてきました。


警察音楽隊は当直明けに派遣演奏することもある


警察音楽隊は年100回のステージ

警察の広報活動はいずれも、市民の防犯意識を高めると同時に犯罪抑止が狙い。統計には表れませんが、草の根的な広報活動が、犯罪を未然に防いでくれているのかもしれません。

主な警察広報の例としては、音楽隊の派遣演奏が挙げられます。多いところでは、年100回ほどのステージをこなす警察音楽隊。訓練や演奏の時以外は、本部や警察署で勤務しており、当直明けに派遣演奏が入ることもあります。

交通安全教室・防犯教室も警察広報です。聴衆はほとんど子供か老人。そのため、先生役の警察官は人形やイラスト、楽器を使うなど工夫を凝らします。中には落語で講義するツワモノもいるほどです。


警視庁音楽隊は広報課の一部署

Twitter公式アカウントも警察広報の仕事。全国20都道府県警が公式アカウントを持っています。警視庁の「犯罪抑止対策本部」のフォロワーは、官公庁最多の12万人超え。ユルめのツイートが人気の秘密です。

ちなみに警視庁広報課の組織では「広報第一係」は課内の庶務や他官公庁との連絡、広報資料の収集、「広報第二係」は記者クラブに盟名するマスコミへの報道連絡や便宜供与、報道記事の収集となっています。「広報第三・四係」は報道以外の放送メディア、雑誌、映画などの制作担当への対応です。

このほか「広聴係」は警察への苦情や意見、要望を受け付けます。「警視庁広報センター」も一部署になっていて、警察博物館の管理・運営が仕事。「警視庁音楽隊」も部署になっていて警察PRイベントへの出演しています。

■「警察広報」おすすめ記事
警察広報は秘匿性の高い組織で唯一の窓口になる
記者クラブに情報提供する警察広報文を徹底解説

■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。