駐車監視員に一声かけると違反から逃れられる?
駐車監視員の仕事は、指定区域を巡回して駐禁を見つけると駐車違反標章を貼って取り締まること。そんな駐車監視員の指導者教育に用いられる研修資料が存在します。研修資料は、市民とのトラブルを回避し、駐車違反の取り締まりを円滑に行うためのもの。駐車違反の処理を監視員が行わない状況など多くの事例が掲載されているのです。

駐車違反を別の組に連絡してチェック
研修資料の「監視員が違反処理を行わない状況はありますか?」という質問を見てみると、「運転者が車両に乗車または降車していることを目視していた場合、直後に無人車両となっても同じ箇所での確認作業は行われない」とあります。
駐車監視員が取り締まっているのは、運転者が離れて直ちに運転することができない状態の放置車両。この原則から、駐車違反となるクルマでもドライバーが降りるところに遭遇すると違反処理を行わないようです。
事情通によれば、さらに駐車監視員と会話をすれば完璧といいます。ただし、その監視員が駐車違反の処理を行わなくても、別の組に連絡してチェックしてもらうケースもあるようです。残念ながら、駐車違反の処理は行われるのでした。
駐車違反が弁明書により取り消された
さらに、研修資料には「めまいや吐き気、腹痛によりトイレに行っていた場合は?」という質問に「原則、除外されない」と記載されています。ただし、2012年の事例として例外も載っていました。
それは「自家用車にて走行中、強い腹痛を催した運転者が、このままでは運転に支障を来すと判断。一般道路脇の店舗前に駐車禁止区域と知りつつ駐車しエンジンを切り降車した」というケースです。
「車両後方へ『トイレ中』『すぐに戻ります』などと書いた貼り紙をし、同店舗へ入り店員に事情を伝え、かつトイレ内から最寄の警察へ連絡をして状況を説明。数分後運転者が車両に戻ると駐車標章が貼られていたが、後日送付された弁明書にて詳細を記載、裏付けの捜査後公判に至ることなく違反が取り消された」とありました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

駐車監視員に駐禁ステッカーを貼れなくする方法

駐車監視員は見張がいると違反を取り締まらない

駐車監視員が路駐を見て見ぬフリした場所とは?

外交官ナンバーは対象外?駐禁の都市伝説を検証
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]