スマホで確認できる?スピード違反の取締り情報
ほとんどの「スピード違反」は、警察官が現場で直接取り締まりを行う有人式で行われています。そのうち半分がネズミ捕りと呼ばれる「定置式」、もう半分がパトカーや白バイによる「追尾式」というのが内訳。どちらの取り締まりもまさに神出鬼没です。そこで、スマホで確認できるスピード違反の公開取り締まり情報を紹介しましょう。

スピード違反の公開取り締まり情報
無人式のオービスであれば、設置場所をレーダー探知機やオービスアプリが知らせてくれるため、ある程度は事前に危険を察知できます。しかし、有人式のスピード取り締まりはいつどこで行われるかわかりません。
そこで参考にしたいのが、各都道府県警のホームページに掲載されているスピード違反の取り締まり情報です。いわゆる「公開取り締まり」情報ですが、実際に見てみるとかなり詳細な場所まで掲載されています。
例えば警視庁ホームページならメニューから「交通安全」を選択。「交通指導取締り」の「公開交通取締り」ページに、当月中の「速度違反取締実施場所一覧」をPDFファイルで掲載。スマホからも確認できます。
スピード違反取り締まりの日付と場所
一覧は速度違反の取り締まり実施場所を、行政区と実施路線名、実施場所、所属警察署で記載。例えば、世田谷区の環七通りであれば、野沢3丁目付近で世田谷警察署、代田3丁目付近で北沢警察署が実施するとわかります。同じページには「重点取締場所」も掲載。細かな交差点名を記載しています。
ほかの道府県の警察本部ホームページでもスピード違反や交通違反の取り締まり情報は掲載されています。神奈川県警のホームページでは、警視庁のように取締場所を詳細に掲載中です。
千葉県警や埼玉県警のホームページでは、日付ごとにどこで何の取り締まりが行われるかを詳しく記載。もちろんスマホでも確認可能です。
このほか、大阪府警のホームページではメニューの「交通情報」の「取締りに関すること」を開いた「各警察署等の速度取締指針一覧」から、各警察署の重点路線と重点時間帯を確認可能。信号無視や歩行者妨害の取り締まり場所や時間帯も掲載されています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホで確認できる?スピード違反の取締り情報 - 2025年7月15日
- ガソリン代を1円でも安くする節約テクニック5つ - 2025年7月15日
- ビール350ml缶なら20分後には酒気帯び以下に? - 2025年7月14日
- オービスの速度違反で警察の呼び出しは何日後? - 2025年7月14日
- NHK受信料を合法的に半額にする家族割の裏ワザ - 2025年7月14日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

駐車監視員と会話すると違反を見逃してくれる?

スピード違反は公開情報で取締り方式が見抜ける

スピード違反の計測で無効の可能性のあるケース

スピード違反で捕まるのは何キロオーバーから?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]