スマホ紛失時はAndroidデバイスマネージャー
スマホ紛失時に役立つのが「Androidデバイスマネージャー」。紛失したスマホの現在地をマップ上で追跡できるだけでなく、ボタンのロックやデータ消去も可能です。ただし、Androidデバイスマネージャーは有効化しないと使えません。スマホの紛失に備えて設定しておきましょう。

スマホを紛失したときの追跡機能
Android端末には「Android デバイスマネージャー」というスマホの追跡機能が標準搭載されています。スマホを紛失したときのためにも、Androidデバイスマネージャーを有効化しておきましょう。
Androidデバイスマネージャーを有効にしておくと、スマホを紛失しても安心。別のAndroidスマホやPCのブラウザで、自分のスマホを追跡&ロックできるのです。
Androidデバイスマネージャーを有効化するには、利用中のスマホでアプリ一覧(ドロワー)を開き「Google設定」を選択。「セキュリティ」を開き、「リモートでこの端末を探す」「リモートでのロックとデータ消去~」を有効にしておくのです。
紛失したスマホを追跡する手順
それでは、別の端末からAndroidデバイスマネージャーで紛失したスマホを追跡する手順を見てみましょう。別のAndroidスマホで「Android デバイスマネージャー」アプリを導入して起動。Googleアカウントを入力します。
Androidデバイスマネージャーにログインしたら、画面下部の端末のアイコンをタップ。探しているスマホを選択します。
すると、スマホの現在地が地図上に表示されるのです。画面下部のボタンからロックやデータ消去も可能です。(文/中谷仁)
■「スマホ紛失」おすすめ記事
スマホ紛失防止タグはカメラの遠隔操作もできる
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
Android Lost(アンドロイドロスト)の操作法
盗聴器としても使えるAndroid Lostの音声記録
■「スマホ」おすすめ記事
スマホでテレビを見るロケフリ機能を使いこなす
BDZ-ET2200でスマホから録画番組を見る方法
Slingbox M1でスマホでテレビ録画を見る方法
CDレコはPCなしで音楽CDをスマホに取り込む