Yahoo!カーナビのオービス情報表示の確認方法
「ナビロー」「カーナビタイム」「auカーナビ」など、多機能で優秀なカーナビアプリは、いくつもリリースされていますが、なかでも「Yahoo!カーナビ」は今や鉄板ともいえる存在です。2015年8月から自動速度取り締まり装置のオービスの表示に対応。このアプリさえあればドライブは万全でしょう。

オービスも表示するカーナビアプリ
カーナビアプリのベストと太鼓判を押せるのが「Yahoo!カーナビ」。ダウンロードしたら即使えるお手軽さは、大きな魅力です。ただし、力をフルに引き出すにはYahoo!IDでログインするべき。「VICS」により、リアルタイムの交通情報が反映され、渋滞状況が把握できます。
VICSとは「道路交通情報通信システム」のこと。Yahoo!カーナビでは、渋滞は赤、混雑はオレンジ、順調は緑で表示される仕様となっています。
2015年8月の更新で、オービス情報の表示に対応しています。メニューから「アプリの設定」を選択して「スピード注意情報」がオンになっていればOK。オービス設置地点は「SLOW」と表示されます。
新型オービスもアプリで表示された
なお、埼玉県北本市と岐阜県大垣市に設置された、新型の移動式オービスについてもYahoo!カーナビは対応済み。付近の道路上に「SLOW」というアイコンが表示されていました。
これらの機能がすべて無料で使えるのがYahoo!カーナビの魅力。もちろん、基本となるカーナビアプリとしての機能も充実しています。音声と画面による基本的なナビゲーションに加え、コンビニやファミレスなどの最新のお店情報や、ネット連携を活かした空き駐車場やガソリン料金の検索も可能です。
高速走行モードも搭載しており、車線変更や料金所出口の情報を大きく表示可能。見やすいカラー地図は、2D/3D表示が切り替えられます。夜間の反転表示、車線変更時の拡大表示も可能です。
■「カーナビアプリ」おすすめ記事
カーナビアプリは実録オービスPROで完成する
スマホがタダでカーナビになるYahoo!カーナビ
走行中でもテレビ!カーナビの操作制限の解除
カーナビアプリ無料お試し期間のお得な活用方法
オービスに対応する無料カーナビアプリの決定版
■「オービスアプリ」おすすめ記事
レーダー探知機アプリでオービスの速度取り締まり回避

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日