iPhone「マップ」で海外旅行気分を満喫する方法
iPhone標準の「マップ」はGoogleマップなどと同じように目的地までの経路を調べたり、目的地周辺の風景を写真で確認できます。登場した当初は誤った地名が登録されるなど地図の精度に問題がありましたが、現在は改善されており、目的地の天気を表示するなどGoogleマップにはない独自機能も実装。今や積極的に活用すべきアプリへと進化しているのです。

iPhoneのマップでストリートビュー
iPhoneの「マップ」で目的地までの経路を検索してみましょう。アプリ下部の検索ボックスで目的地を探したら「経路」ボタンをタップします。すると、目的地までの経路が表示。同時に現地の天気と気温も分かるのです。
マップで目的地周辺の風景を確認してみましょう。Googleストリートビューに相当するのが「Look Around」。地図上を長押ししてピンを立てて、双眼鏡のアイコンをタップするのです。
すると「Look Around」の画面が表示されるというわけ。拡大ボタンをタップすれば全画面の表示も可能。スワイプすれば、向きの変更も可能です。
iPhoneのマップでFlyover機能を使う
iPhoneの「マップ」は航空写真に変更すると「3D」ボタンが出現して、3Dでの表示が可能です。一部都市では「Flyover」機能を使って名所のツアーも楽しめます。
まずはマップの地図表示で右上にある「i」ボタンから地図を航空写真表示に変更。さらに「3D」をタップすると、マップが斜めに傾き3D表示になります。ここでマップを地図表示に戻せば、地図の3D表示も可能です。
このほか「ロンドン」などの都市を検索して「Flyover」ボタンが現れたら、これをタップ。3Dの地図上で主要なスポットを巡ってくれるのです。家に居ながら海外旅行気分が味わえます。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- バイク用BSMシステムの性能を検証してみた結果 - 2022年8月12日
- 全国初の「半固定式オービス」の価格が判明した - 2022年8月11日
- 中華ガジェットの宝庫でCOBヘッドライトを発見 - 2022年8月11日
- コードレスホンを受信するための基本テクニック - 2022年8月11日
- iPhone・Android対応ボイスチェンジャーの実力 - 2022年8月10日