iPhoneカメラ5つの撮影モードを使いこなせる?
iPhoneのカメラアプリには「写真」以外に、5つの撮影モードが用意されており、シャッターボタン上部のメニューをスライドして選択可能です。iPhoneカメラアプリの5つの撮影モードを使いこなすと、凝った写真や動画が撮れるようになります。iPhoneカメラアプリの5つの撮影モードを見ていきましょう。

iPhoneパノラマは縦長にも撮影できる
iPhoneカメラアプリの「ポートレート撮影」は人物写真を撮るためのモードで、背景をぼかしたり、照明機能が充実しています。インカメラで自撮りするなら、ポートレート撮影を使いましょう。
ポートレート撮影ではF値を16~1.4の間で任意で変更し、背景のぼかし具合を調整できます。被写界深度を浅くすれば背景がぼけるので、人物が強調される撮影が可能です。
室内の自撮りで「自然光」を使うと、明るく自然に仕上がります。また、「ステージ照明」で撮影すると、背景をぼかす代わりに真っ黒にして消すことができるのです。
iPhoneカメラアプリの「パノラマ撮影」は横に長い写真を撮影できるモードで、広い公園や絶景を撮るのに有効。ちなみに、iPhoneを横に持ち縦に動かすと縦長に撮れます。東京スカイツリーなども大迫力に収められるでしょう。
iPhoneパノラマ撮影は写真を自動合成
iPhoneのカメラアプリでパノラマ撮影を選んで、シャッターボタンを押すと撮影開始。画面の指示に従って水平にiPhoneを動かしていきます。写真が自動で合成され、横長の1枚の写真が完成。解像度は16000×3600ドット程度になるようです。
iPhoneカメラアプリの「ビデオ撮影」はiPhone6s以降の機種で4K撮影が可能になり、iPhone8以降の機種で4K60fpsに対応しています。手ブレに弱いので、歩きながら撮影するにはジンバルが必要でしょう。
iPhoneカメラアプリの「スロー撮影」は、スローモーション撮影によって、動物など高速で動く対象をゆっくり捕らえられる撮影モードです。撮影画質は720p HD/240fps、1080p HD/120fps、1080p HD/240fpsの3パターンから選べます。
iPhoneカメラアプリの「タイムラプス撮影」は、動きの遅いものを長時間撮影し、早送りしているかのように再生できる撮影モード。植物の開花の様子や、星空の観察などに最適です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定

iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー

iPhoneで削除できる標準アプリがさらに増えた件

iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]