AnyUnlockでiPhoneのApple IDの削除を実行した
iPhoneのあらゆるロックを解除できるハックツールとして定番となっているのが、iMobieの「AnyUnlock」です。基本的にAnyUnlockはiOSのアップデートとともに進化しており、さっそくiOS16にも対応したバージョンが登場しています。iPhoneの画面ロック解除など、AnyUnlockにどんなことができるのかを見ていきましょう。

AnyUnlockの主な機能にApple ID削除
AnyUnlockの主な機能に「画面ロックの強制解除」があります。パスコードを忘れてしまった場合に、ロックを強制解除。英数字で設定したコードの解除にも対応します。
このほかのAnyUnlockの機能に「探す」の無効化もあります。パスワードを入力しないとiPhoneの「探す」はオフにできませんが、強制的に無効化することが可能です。
「SIMロックの解除」もAnyUnlockの機能のひとつ。AnyUnlockなら端末に施されているSIMロックを解除できます。iOS12~14.8のiPhone5s~Xが対象です。
AnyUnlockの主な機能に「Apple IDの削除」もあります。iPhoneに登録されているApple IDを消去して、別のApple IDでログインすることが可能なのです。
AnyUnlockでiOS16のAppleID削除を検証
このように、AnyUnlockはiPhone端末を初期化することなくAppleIDを削除できるとのことなので、最新のiOS16環境でちゃんと機能するかを検証してみました。
まずは作業に入る前に「iPhoneを探す」を無効化。画面の指示に従ってApple IDの削除を実行します。画面には「正常に削除されました」と表示されました。
しかし、AppleIDの削除はできていませんでした。Appleの対策とハック側のいたちごっこが続いているのかもしれません。最新のiOS16端末ではまだ難しそうです。
このほか、Apple IDの削除以外にも対応端末が限られている機能や、現在使えない機能も存在。iPhoneX以前の古い機種向けの機能が多いのでした。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日