iPhoneに追加されたロックダウンモードの使い方
iPhone14シリーズの発売に合わせて2022年9月にリリースされたiOS16では、サイバー攻撃に備える「ロックダウンモード」というセキュリティの新機能が追加。サイバー攻撃に使われやすい機能がまとめて無効化できます。iPhoneに追加されたロックダウンモードの使い方を見ていきましょう。

iPhoneロックダウンモードで機能制限
iPhoneの「ロックダウンモード」は、サイバー攻撃に備えたセキュリティの新機能。有効にすると、リンクのプレビューなどサイバー攻撃に使われやすい機能がまとめて無効化されます。
ロックダウンモードはiPhoneの機能が制限されるため使い勝手は悪くなるものの、不審な動作を感じたらひとまずオンにすることで、ダメージを最小限に抑えられるでしょう。
ロックダウンモードは「設定」→「プライバシーとセキュリティ」で、「ロックダウンモード」を選択。ロックダウンモードのページが表示されるので、内容を確認して「ロックダウンモードをオンにする」をタップします。
ロックダウンモードで制限される機能
ここでパスコードを入力すると端末が再起動し、ロックダウンモードが有効になる仕組みです。アプリやWebサイトの閲覧など、さまざまな機能が制限されます。
ロックダウンモードを解除する場合も同じ操作です。「設定」→「プライバシーとセキュリティ」で、「ロックダウンモード」をオフにすれば無効化できます。
ロックダウンモードで制限されるiPhone機能としては、「メッセージ」は添付ファイルをブロック、「共有アルバム」は写真アプリから削除され、参加依頼をブロックします。「プロファイル」では、学校や職場などの構成プロファイルはインストール不可となるのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 空き巣が狙うマンションを決める3つのポイント - 2023年12月10日
- オービスは何キロでスピード違反を撮影するのか - 2023年12月9日
- 職務質問「拳銃を見せて」と聞いた時の怖い反応 - 2023年12月9日
- アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは? - 2023年12月9日
- チョコボールの当たりを見分ける2つのステップ - 2023年12月8日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

YouTube広告ブロックをiPhoneで体験する方法

無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利

Androidロック強制解除ツールをテストした結果

iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]