くん

安価な中華製ドラレコを使っているならさっさと買い換えるべきですが、懐事情的にそうはいかない場合もあるでしょう。そんな時に活用したいのがドラレコアプリです。「スマートくん」はシンプル操作の無料の[…続きを読む]

特殊詐欺グループによる「アポ電強盗」が話題になりました。不用意に知らない番号からの電話に出てしまうと、詐欺や強盗のための情報収集が行われてしまいます。ただ電話に出るだけでも「いつ家にいるのか」[…続きを読む]

Twitterは、テキストや画像の投稿がメインですが、じつは多くの動画も投稿されています。しかも、Twitter動画はチェックが甘いためにプライベート動画が削除されずに残っていたりするのです。[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]