ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

icカード

Suicaとしても使える「地域連携IC」カードとは

首都圏をはじめとする大都市近郊では、鉄道・バスの乗車には交通系ICカードを使うのが一般的です。ところが、大都市近郊を離れると交通系ICカードが使えない、あるいは独自ICカードを用意しないとダメ[…続きを読む]

セキュリティ第一人者が語るICカード犯罪事情

松村エンジニアリングCEOの松村氏は、2014年にフジテレビ『Mr.サンデー』番組内で、最新ハイテク偽札「スーパーS」を発見した人物。松村氏いわく「今日現在、マイナンバーカードの内部セキュリテ[…続きを読む]

ICカードの情報は半径2m以内なら読み取れる

北朝鮮による精巧な偽100ドル「スーパーK」を発見。世界でもトップレベルの紙幣鑑別技術を持つ松村エンジニアリングは、紙幣のみならずカギやIDカードのセキュリティ分野でも基礎研究、暗号化技術で業[…続きを読む]

ICカードの内側を溶剤で溶かして覗いてみた

ICチップが組み込まれたICカードはさまざまな種類が存在。試しに裏から強烈な光を当ててみると…非接触式ICカードなら、黒いチップやアンテナが透けて見えます。そこで、合成樹脂を溶剤で溶かし、非接[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]