木下グループのPCR検査センターが秋葉原に開業
「仕事でどうしても人に会わければいけない」「実家に帰らなきゃいけない」など“必要火急”の場合には、PCR検査を受けて新型コロナウイルスに感染していないか確認しておきたいものです。そこでチェックしたいのが、3千円以下で受けられる「木下グループ新型コロナPCR検査センター」です。詳しく見ていきましょう。

PCR検査センターの結果は翌日に届く
木下工務店や木下不動産でおなじみの木下グループが、誰でも気軽に受けられるPCR検査センターを、東京都心部に続々とオープンしています。
サービス開始当初の検査料金は3,190円(税込)でしたが、2021年2月1日に2,750円に値下げされ、より気軽に検査を受けられるようになりました。
検査方法は唾液採取によるもので「東洋紡株式会社新型コロナウイルス検出キット SARS-CoV-2 Detection Kit」を利用した、リアルタイムPCR法による遺伝子検査を行います。Webサイトからの事前予約が必要で、検査時間は3分ほど。翌24:00までにメールで結果が届くという流れです。
PCR検査センターが秋葉原にオープン
「木下グループ 新型コロナPCR検査センター」は、2020年12月に新橋と歌舞伎町にオープン。次いで2021年2月1日に秋葉原と渋谷、2月8日には池袋店も開業しています。
どの店舗もアクセスしやすい駅近で、秋葉原店の場合はJR秋葉原駅電気街南口から徒歩20秒ほど。「カードキングダム 秋葉原駅前店」の裏手にあります。
ここには9つのブースがあり、営業時間は8:00~21:30なので仕事帰りにも利用可能。支払いは現金は使えませんが、クレジットカードのほか、電子マネーとコード決済に対応しています。ただし、発熱などの症状がある場合は検査できないので、その場合は医療機関へ行きましょう。
■「秋葉原」おすすめ記事
ラジオセンター2Fにはマニアックなお店が並ぶ
カラマツトレインは鉄道グッズ専門一大チェーン
秋葉原ラジオセンターの両隣にある建物は?
Nゲージジオラマがすごいポポンデッタ秋葉原店

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- IQOSイルマが「二度吸い」できる最強互換機とは - 2025年4月22日
- ゲームアカウント売買の泣き寝入りトラブル実態 - 2025年4月22日
- ETCマイレージは車載器1台にカード4枚登録可能 - 2025年4月22日
- ポイ活できるウォーキングアプリを比較してみた - 2025年4月21日
- 警視庁生活安全部「さくらポリス」何するとこ? - 2025年4月21日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

陰性が約束された!?「研究用」のPCR検査キット

NHK放送センター建て替え費用1700億円は妥当?

SSBC(捜査支援分析センター)がハロウィン事件で逮捕者特定

タクセン(タクシーセンター)か運輸局がクレーム届け先
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]