自転車テールライトが振動感知して防犯アラーム
夜間の自転車走行に不可欠なのが、歩行者やクルマに存在を知らせるテールライトです。反射板でも各都道府県の条例を満たせるのですが、命を守るためにできるだけ目立つタイプを選びましょう。最近は盗難対策として、振動を検知して大音量のアラームが鳴るモデルが登場しています。

自転車テールライトに防犯アラーム
Amazonで見つけたWSDCAMの自転車テールライト「KS-SF31」は、さまざまなLED点灯パターンに加え、窃盗犯が車体に触れると110dBの大音量のアラームが鳴動する機能も搭載。防犯アイテムとしても使えてお得です。
この自転車テールライトは、手元で点灯指示などが行えるリモコンとセットになった構成。ロック状態にした後に振動を加えると、110dBのアラームが発生します。
自転車テールライトにはウインカー機能も搭載。夜間は伝えにくい右折/左折の意志を、手元のリモコン操作で後続の車両に表せるというわけです。
自転車テールライトのリモコンでロック
自転車を離れる時は自転車テールライトのリモコンのロックボタンをプッシュ。持ち上げられたりすると、110dBのアラームが発生。窃盗犯はそのまま逃げるしかないでしょう。
防犯アラーム付き自転車テールライトのLED点灯モードは6モード。アラーム音量は110dBです。振動感知精度は7段階。リモコン範囲は60mとなります。防水性能はIP54です。
自転車テールライトのバッテリー容量は2,000mAhで、 充電頻度は4~8か月となります。サイズ/重さは125W×33H×97Dmm/75g。実勢価格は3,780円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日