ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

気になる自分の体臭をセルフチェックする方法

暑くなってくると気になるのが臭いです。とくに、汗の臭いや体臭は自分で気づかないことも少なくありません。周囲に迷惑をかける前に、正しい対策をしておくべきでしょう。とはいえ、まずは自分の体臭を知らなければ対策のしようがありません。そこで、気になる自分の体臭をセルフチェックする方法を紹介しましょう。


気になる自分の体臭をセルフチェックする方法

体臭のセルフチェックは1日着た洋服

自分の体臭は、意外と自分では気づかないもの。そこで試したいのが、1日着た洋服を密閉できる袋に5分間入れて、臭いを嗅いでみるという体臭のセルフチェック方法です。臭いを嗅ぐ前に入浴しておくと、より客観的にチェックできます。

ただし、普段から香りの強い洗剤や柔軟剤を使っていると臭いが混ざって正しく判別できないので、体臭をセルフチェックする場合は無香料の洗剤を使用してください。

体臭をセルフチェックする方法を詳しく見ていきましょう。まず1日着用した服をビニール袋などに入れて密閉。そして、5分ほど経ってから袋の中の臭いをチェックするのです。

体臭のセルフチェックにラップ3分間

ここで臭気を感じたら要注意ということ。自分では体臭は臭くないと思っていても、嗅いてみたら結構ヤバかった…なんてこともあるかもしれません。

体臭の一部ともいえる脇の臭いをセルフチェックする方法も紹介しましょう。脇の臭いのセルフチェック方法は、ラップを脇の下に3分間密着させたあと、ラップの臭いで確認するというものです。

同じく体臭の一部ともいえる頭の臭いをセルフチェックする方法もあります。これは、ふだん使っている枕の臭いを嗅ぎます。30代以降で皮脂の臭いがする場合は、ミドル脂臭のサイン。毎日のシャンプーを念入りにして、頭皮を清潔に保つようにしましょう。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • iPhoneの新機能「個人情報安全性チェック」とは
    iPhoneの新機能「個人情報安全性チェック」とは
  • 盗聴器がないかチェックしておくべき5つの場所
    盗聴器がないかチェックしておくべき5つの場所
  • 盗聴器をセルフチェックする時の5つのポイント
    盗聴器をセルフチェックする時の5つのポイント
  • 体臭はビニール袋やラップを使ってチェックする
    体臭はビニール袋やラップを使ってチェックする

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次