ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

4KテレビがB-CASカードで視聴できないのはなぜ?

4Kテレビ放送が本格スタートしたのは2018年12月ですが、その直前には4K対応ながらB-CASスロットのみを搭載し、ACASチップは後付けというモデルが販売されていました。こうしたモデルは、当然ながら4K放送の受信機能を搭載していますが、ACASチップを付けない状態では4K放送が受信できません。なぜ4KテレビはB-CASカードで視聴できないのでしょう。


4KテレビがB-CASカードで視聴できないのはなぜ?

4KテレビはB-CASカードでは復元不能

4KテレビがB-CASカードで視聴できない理由は、4K放送にはACASという新しい方式が採用されているためです。ACASは、解析されてしまったB-CASの暗号化を強化する目的で開発された方式で、4Kテレビでは本放送開始と同時にACASによる視聴制限やコピー制限が採用されています。

ACASで使われるACASチップやB-CASカードは、それ自体で暗号化されたテレビ番組の情報を復元するわけではなく、復元自体はテレビの本体基板側で行われます。しかし、ACASチップやB-CASカードには暗号鍵が保存され、その情報が復元のために欠かせないという仕組みなのです。

ACASとB-CASでは暗号方式が異なり、B-CASでは1980年代に開発された64ビットの暗号鍵を用いるMULTI2が採用されていました。しかし、ACASではより新しいAES・Cameliaの2種類の暗号化が用いられており、暗号鍵をそれぞれ128ビットと2倍にすることで、暗号化の解析を困難にしています。

4KテレビのB-CASカードに暗号鍵問題

暗号化の方式自体が異なるうえ、暗号鍵の長さが違うことから、B-CASカードにACAS用の暗号鍵を保存することはできません。逆に、ACASチップにはACAS・B-CAS両方の暗号鍵を保存する機能があるため、ACASチップのみでB-CASが使われているBS放送や110度CS放送も視聴可能になるのです。

じつは、4KテレビにACASが導入された直後には4Kテレビの暗号化復元に必要なソフトウエアの開発は間に合ったものの、それに合わせた基板設計が追い付かないという製造メーカーが多数でした。そのため、暫定措置としてACASチップを外付けにしてUSB接続するというモデルも発売されました。

しかし、ACASチップをUSBで外付けできるタイプのモデルは2020年4月以降は販売できなくなっています。現在発売されている4K放送対応のテレビやレコーダーについては、必ずACASチップをメイン基板に直接取り付ける仕組みです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • テレビ局がやたら数字を読み上げる謎の交信とは
    テレビ局がやたら数字を読み上げる謎の交信とは
  • POSAカード購入はファミマかミニップがお得だった
    POSAカード購入はファミマかミニップがお得だった
  • コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ
    コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ
  • セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード
    セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次