8ch同時録画のTS抜きチューナー「PX-Q3PE5」
コピーフリーで録画できる「TS抜きチューナー」ブームは、2016年のアースソフト「PT3」の生産終了によって一区切りとなりました。しかし、それ以降も黙々とTS抜きチューナーをリリースし続け、業界を守ってきたのがPLEXです。8チャンネル同時録画対応のTS抜きチューナーの上位モデルを見ていきます。

PX-Q3PE5はPX-Q3PE4の後継機で進化版
PLEX製品には、PCI Express接続のフラッグシップモデルとして8チューナー対応の「PX-MLT8PE」(2019年発売/27,800円~)がラインアップされています。
こちらは8チャネンル分の地デジとBS/CSの振り分けは自由ですが(地デジ×8も可)、内部USBケーブル接続が必要で、ロープロファイルにも非対応です。
「PX-Q3PE5」は地デジチューナー×4&BS/110度CS×4チューナー搭載で、同じ構成でUSBケーブル接続が必要だった「PX-Q3PE4」の後継機かつ進化版といえます。
PX-Q3PE5で多チャンネルの同時録画
内部USB接続が不要となったことで、PX-Q3PE4と機能的にはほぼ同一ながら、設定の煩雑さやUSBの相性問題などが解決されたメリットは大きいでしょう(内部的にはUSB2.0のデバイス×2個と同様の扱い)。
PX-Q3PE5の主要チップ構成はPCIe to 4PortUSB2.0コントローラー、moschip MCS9990CV、USBコントローラーがIT9305E×2、復調ICが東芝「TC90522XBG」×2、シリコンチューナーがRafaelMicro R850×4、RT710×4です。
多チャンネルの同時録画環境を構築するなら、PX-Q3PE5を選ぶ優先度は高いでしょう。実勢価格は29,800円となっています。(文/まりえん)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK受信料拒否テレビがTS抜きチューナーで実現

Netflixt好きはチューナーレスでNHK受信料節約

USB接続タイプ「TS抜きチューナー」最新2機種

TS抜きチューナー新製品をPLEXが黙々とリリース
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]