家電型「HDMI裏レコーダー」定番2モデルとは?
BDレコーダーに録画した番組は、コピー回数に制限があります。コピー回数を消費せずにバックアップするのに活用されているのが「HDMI裏レコーダー」です。BDレコーダーとテレビの間にHDMIケーブルで挟み込むと、解像度を維持した状態で動画ファイルとして取り込み。コピー回数はそのままでバックアップできます。

HDMI裏レコーダーには業務用モード
テレビにつないでリモコンで操作する家電型のHDMI裏レコーダーといえば、アキバガレージの「アキバコンピューター4X-2」、SCSの「CAT PRO HD4K PLAY」が支持されています。
どちらのHDMI裏レコーダーも裏コマンドにより業務用モードに突入。HDCPの回避が可能なので、HDMI接続機器の映像を幅広くキャプチャできます。
アキバガレージの「アキバコンピューター4X-2(ABC-4X-2)」は映像入力端子がHDMI×4、映像出力端子がHDMI×1、録画解像度は1080p/30Hz。実勢価格は39,600円です。
HDMI裏レコーダーにキャプチャ機能
SCSの「CAT PRO HD4K PLAY」は、映像入力端子がHDMI×1、映像出力端子がHDMI×1、録画解像度は4K/30Hzです。実勢価格は39,800円となっています。
一方、テレビにつないで使う家電型のHDMI裏レコーダーと、VHSのデジタル化で普及したキャプチャボックスが合体したような製品が、テックの「RECORD MASTER 4K」です。
RECORD MASTER 4Kの映像入力端子はHDMI×1、AV×1で、映像出力端子はHDMI×1です。録画解像度は3840×2160ドット(30fps)となっています。実勢価格は39,380円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日