アーシングで車の燃費がリッター1kmも向上した
アーシングは、クルマの電気伝導性を改善する車の燃費向上グッズ。、ライト光量アップ・点火タイミング改善・オーディオ音質向上などさまざまなメリットがあります。そこで、実際にアーシングをすることで、どれくらい燃費が向上するのか実走テストしてみました。

アーシングはレースの世界でも利用
アーシングはクルマのチューンナップとしては古典的な方法。エンジン周辺に電線を張り巡らせて、アースポイントを増加させます。すると、マイナス側の電気がスムーズになり、エンジンの効率を引き上げてくれる…というワケです。
アーシングはレースの世界でも利用されるほどで、今では効果があるというのがそのスジの常識だとか。そこで、エンジンルームの各部分にアーシングを装着して、その効果を実走テストみました。
アーシングに使用したのはアースコード、ターミナルや圧着端子、ケーブルタイなど必要なものがすべて揃う「AX-11G アースキット」。長さは4mで、重さは581gです。実勢価格は1,900円となっています。
アーシングによって平均燃費が向上
アーシングキットを装着したのは、エンジン部から配線して、純正アーシングポイント×2か所とエンジンヘッド、ヘッドライト付近です。これで点火効率がアップしたり、ヘッドライトの光量がアップします。
実走結果は、未装着時の平均燃費が14.3km/lだったところ、アーシングによって平均燃費が15.3km/lに向上。燃費がリッター1kmアップしました。
アーシングは金属劣化による通電の悪さを補強するのが目的。ゼロを1にすることはできませんが、マイナスをゼロには戻せるかもしれません。(文/Toybox)
■「車の燃費」おすすめ記事
燃費向上グッズを装着して実際にテスト走行した
ガソリン添加剤で燃費向上しても費用が合わない
ネオジウム磁石で車の燃費が1km向上した不思議
■「カー用品」おすすめ記事
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
断熱フィルムの方がスモークフィルムより涼しい
パーフェクトビューの視認性を昼間と夜間で実験
炎天下の車内をソーラーパワーで換気する方法
冷却スプレーで炎天下の車内をクールダウンする
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
車中泊はマットでリラックスできる寝床を確保

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 高速では白切符「後部座席シートベルト」着用率 - 2025年7月12日
- マニア注目の添加剤でパワーと燃費の向上を体感 - 2025年7月11日
- 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法 - 2025年7月11日
- 宿泊したホテルのNHK受信料を払ってるのは誰? - 2025年7月11日
- オートクルーズ機能を後付けできるユニット登場 - 2025年7月10日