カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
カーフィルムで覆われたクルマは、中で何が行われているのか気になるところ。そこで、テレビの報道などで見かけるカーフィルム越しの透視撮影に挑戦してみました。すると、見事に後部座席の中が見えたものの、車内からは撮影している様子が丸見え状態だったのです。

カーフィルム越しに透視するコツ
大事件の容疑者が警察署から護送される際、テレビ局の記者は後部座席の容疑者を映すため、正面から大型フラッシュで撮影します。しかし、容疑者が下を向いていたら…。
そんな事態に対応するべくテレビ局は、赤外線撮影機能搭載の小型ビデオカメラを持ったスタッフを配置。護送車の窓にカメラを押しつけて、カーフィルム越しに横顔を強行撮影します。
そこで、その状況を日中に再現してみるべく、カーフィルムは透視できるか実際に試してみました。カーフィルム越しに透視するときは、太陽光の赤外線が窓ガラスに反射するので、ビデオカメラを密着させるのがコツです。
赤外線撮影でカーフィルムを透視
カーフィルム越しに後部座席を透視してみると、前からの撮影を避けるために頭を下げている後部座席の人物を捕らることができました。
ただし、車内からはビデオカメラで撮影している様子がマル見え状態。これでは隠し撮りはできないでしょう。
カーフィルムを透視する撮影は、テレビ局にしかできない強引な方法です。しかし、赤外線撮影でカーフィルムを透視できることは、覚えておいて損はないでしょう。
■「透視」おすすめ記事
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
封筒の中身をトイレットペーパーの芯で透視する
■「カメラ」おすすめ記事
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
設定が甘い監視カメラ映像をこっそり覗き見する
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日