安くて高品質なホームセンター乾電池はどこだ?
ホームセンターの売上上位に君臨する大手の中から、プライベートブランドで乾電池を販売する5社をピックアップして、単3形乾電池の性能を比較。ホームセンター乾電池でピックアップした5社はジョイフル本田、コメリ、ナフコ、カインズ、コーナンです。さっそくホームセンター乾電池を比較した順位を見ていきましょう。

ホームセンター乾電池1位はジョイフル
1位の「ジョイフル本田」の実測容量自体は1307.8mAhで、コメリに次ぐ2位でした。初期パワーはやや抑えめながら粘り強い放電特性を見せています。1本あたりの価格は55.95円です。
製造元はFDKと書かれていることやグラフの特性から、中身はFDKプレミアムと推測されます。店舗数が少なくECサイトを持たないのがネックですが、立ち寄った際は入手してみるとよいでしょう。
2位の「コメリ」のホームセンター乾電池の放電グラフは金パナによく似ていて、実測容量は5社で1位の1328.4mAh。惜しむべきはこれで5年保存という点でしょう。1本あたりの価格は44.8円です。
ホームセンター乾電池で5社の最安値
3位の「ナフコ」は、放電グラフからハイパワー機材には向いていないのが見て取れますが、省電力タイプのLEDライトやリモコンなら問題なく使えるでしょう。FDK製造ということで、中身は「FDKロングライフ」と推測できます。1本あたりの価格は44.8円です。
4位の「カインズ」は、価格なりの性能といった感じで、ナフコ同様、ハイパワー機材には向いていません。ただし1本あたりの価格は23.16円と、5社の中では最安でした。
5位の「コーナン」は数店舗回りましたが、製造年月日の古いものが店頭に残っている率が非常に多かったという結果。そのため放電性能は惨敗で、実測容量は871.3mAhとまさかの3ケタ。ロットの新しいものが手に入れば、結果は違ったかもしれません。1本あたりの価格は68.5円でした。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

ホームセンター乾電池を買うならジョイフル本田
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]