マンガン電池よりアルカリの方が液漏れしやすい
テレビのリモコンや懐中電灯など、乾電池は生活に欠かせないアイテムです。そんな乾電池を使っていて困るのが「液漏れ」。使っていないラジオやリモコンの電池ケースを開いたら、乾電池の液漏れで白い粉がビッシリ…という経験があるはず。そこで、乾電池が液漏れする原因と、液漏れを防ぐための簡単なテクニックを紹介しましょう。

アルカリ電池の方が液漏れしやすい
乾電池の「液漏れ」とは、過放電や電池に本来と逆向きに電流が流されることで酸性ガスが発生。そのガスが電池の電極を腐食した結果、中のアルカリ液が漏れ出す現象です。大気中の二酸化炭素と反応して結晶化すると白い粉となります。
液漏れする一番の原因は、電圧が違う電池をつなぐことです。乾電池の電圧はどれも1.5Vと思っている人も多いかもしれません。しかし、乾電池は使い続けるうちに、電圧は少しずつ下がっていきます。このため、使いかけの乾電池と新品を一緒に使うと液漏れが起きやすくなるのです。
また、乾電池の種類によって「液漏れしやすい/しにくい」もあります。マンガン電池よりも液漏れをおこしやすいのがアルカリ電池です。これは、アルカリ電池が電圧差に敏感なことと、大電流でも長く使い続けられることが関係しています。
そんな液漏れを防ぐにはどうすればよいのでしょう。まず、大電流が必要でなければ、マンガン電池を選ぶこと。そして、アルカリ電池を使用するなら寿命ギリギリまで使おうとせず、早めの電池交換を心がけることです。
液漏れしたアルカリ電池のお掃除グッズ
また、アルカリ電池ではなく充電式のニッケル水素電池を使うのも手。もともと電圧が1.2Vと乾電池より低いですが、リモコンなどは十分動作します。なお、ニッケル水素電池は高容量タイプではなく「エネループ」など電圧降下が少ない低容量タイプがおすすめです。
液漏れがおきたときは、なるべく早くていねいに拭き取ることが肝心です。といっても、電池ボックスは狭く部品も小さいので、ティッシュペーパーだけでは簡単に拭き取れません。そこで便利なのが、100均ショップで売られているネイルアート用のマイクロファイバーブラシです。
先が細いこのブラシに、メガネ用のレンズクリーナーを付けて拭けば、漏れた液体をきれいに拭き取れます。メガネ用でなくても、エタノールが主成分のクリーニング液であればOKです。ただし、ネイルアート除去に使うアセトンや、ジェルネイル落とし用のジエチルエーテルを使うと電子部品を傷めるので注意してください。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- マンガン電池よりアルカリの方が液漏れしやすい - 2025年9月4日
- 中国発のAI「DeepSeek」は本当に高精度なのか? - 2025年9月3日
- 駐車監視員が商店街より大型店舗周辺を狙う理由 - 2025年9月3日
- 旧ツイッターで裏垢がバレるありがちなパターン - 2025年9月3日
- 作業の効率化から趣味の相談までChatGPT活用例 - 2025年9月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

金パナとミニストップのコンビニ電池がそっくり?

コンビニ電池比較でワースト1位となったのは?

コンビニ電池を価格重視で選ぶならローソン100

コンビニ電池ナンバーワンはセブンで第2位は?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]